1. 観光ガイド
  2. 関東の名産品
  3. 神奈川の名産品
  4. 箱根の名産品
  5. 箱根町(足柄下郡)の名産品
  6. 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし

小林商店_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし

小林商店

店頭の寄木細工_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし

店頭の寄木細工

こばやし商店外観_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし

こばやし商店外観

寄木の無垢のワイングラスやシュガーポット_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし

寄木の無垢のワイングラスやシュガーポット

江戸前期から続く、箱根で最も歴史ある店_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし

江戸前期から続く、箱根で最も歴史ある店

  • 小林商店_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし
  • 店頭の寄木細工_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし
  • こばやし商店外観_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし
  • 寄木の無垢のワイングラスやシュガーポット_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし
  • 江戸前期から続く、箱根で最も歴史ある店_箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    67%
    普通
    33%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしについて

自然な木の色を活かしながら、江戸時代より弟子を育て伝統を受け継いできた職人の手で作り上げられる寄木細工。その精巧な造りとモダンな文様は、時代を超えた良さがある。こばやし商店では、木の温もりを感じる「無垢」を中心に販売している。「てりふり人形」や「組みこ人形」の箱根七福神も人気商品。

無垢の寄木細工を扱う箱根で最も歴史ある店


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:10時〜17時
休業:不定
所在地 〒250-0404  神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下375 地図
交通アクセス (1)箱根登山鉄道宮ノ下駅よりR1方面へ徒歩5分 

箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしのクチコミ

  • こばやし商店の店頭で寄木細工が見られます

    4.0

    一人

    宮ノ下バス停から徒歩5分とかからなかったと思います。店内には入りませんでしたが、店頭のガラスケースに寄木細工の工芸品が展示されており、工芸品を見ることができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2019年1月13日

    こりんごさん

    こりんごさん

    • 神奈川ツウ
    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 寄木細工が所せましと並んでいます

    4.0

    一人

    宮ノ下、セピア通りにある伝統工芸品のお土産物屋さんです。寄木細工は、よく見る小物入れやヒミツ箱、お盆以外にも、アクセサリーや食器などちょっとこじゃれたものもありました。
    マトリョーシカのモデルになったといわれる入子人形の「箱根七福神」がかわいかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年10月
    • 投稿日:2018年7月7日

    ykoさん

    ykoさん

    • グルメツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし
所在地 〒250-0404 神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下375
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)箱根登山鉄道宮ノ下駅よりR1方面へ徒歩5分 
営業期間 営業:10時〜17時
休業:不定
料金 大人:入場料無料
その他:てりふり人形3500円、箱根木象嵌3500円〜(各税別)
駐車場 周辺有料P30分無料
最近の編集者
じゃらん
2020年9月23日
じゃらん
新規作成

箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしに関するよくある質問

  • 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしの営業時間/期間は?
    • 営業:10時〜17時
    • 休業:不定
  • 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしの交通アクセスは?
    • (1)箱根登山鉄道宮ノ下駅よりR1方面へ徒歩5分 
  • 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやし周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしの年齢層は?
    • 箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしの年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

箱根木像嵌の祖 民芸&工芸 こばやしの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 33%
  • 40代 0%
  • 50代以上 67%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.