七右エ門窯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
七右エ門窯のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全31件中)
-
- その他
仙台の母が使っていた平清水焼きのお茶碗が可愛くてずっと気になっていました。親族で山形旅行をする事になり七右エ門窯を訪ねました。お茶碗を買いたいと思っていたのですが思いがけず六人全員で陶芸をする事になり足の悪い母もテーブルを用意して下さって丁寧に説明、サポートしてくださいました。
ひと月で焼き上がるとの事。
出来上がるのがとても楽しみです。
陶器を買う方では、手作りの漬け物をごちそうになりました。心のこもった数種類の漬け物、とても美味しかったです。
また機会を作って訪ねたいと思います。- 行った時期:2016年10月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
大人になってからの陶芸体験って、なんでこんなに楽しいんでしょうか!
ここでは、皿ならどうするか、湯のみならどうするかなどなどとても丁寧に教えてくださいます。
焼いたり色付けはお店の方がしてくださるのですが、色も多種あり、かなり迷います。
どんな用途で使いたいかを考えて、ぜひ決めてください。
出来上がったものは割れないように包装して送ってくれるし(一か月くらいだったかと)、リーズナブルで楽しめます。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月16日
haruoさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
山形県山形市の七右エ門窯に友達と行きました。平清水焼きの窯元が点在する陶芸の里です。とてもよい陶器を見ることができました。- 行った時期:2015年3月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月27日
東京ツウ かずしさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
以前煙草を吸っていたので、灰皿を作りました。淡い青色と深い青色が混じり合い、予想以上の素晴らしい出来。現在は煙草をやめたので、お香を立てる皿として大活躍しています。- 行った時期:2014年9月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
陶芸教室をやっていて、優しいお姉さんが教えてくれます。自分好みの器をつくってきました。なかなかない体験ができると思います。- 行った時期:2010年5月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
平清水地区の中では、一番下に位置する窯です。
陶器作りが体験でき、釉薬はかなりの色の中から選ぶことができます。郵送してくれます。- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
陶芸体験なんてのもやってますが、うちはお客様用の食器を買いにゆくのです。
お客様は、県内のやきものでおもてなしを、と。
和から洋までいろんな焼き物があります。
選んでると、お茶いっぷくどうですか〜?
声かけてもらいました。
おつけもの頂きながら、世間話なんて楽しんできました。- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
もともと夫婦とも陶器が好きです。前日の夕食の食事処(紅の蔵)で使われていた食器が気になり、翌日予定になかったコース変更となりました。陶器は紫の食器を中心に友達や娘夫婦に購入しました。もちろん私達の記念の食器も購入しました。食器も素晴らしいのですが、ここの古おかみさんだと思いますが、古おかみさんの漬けた数種類の「漬物」がとても美味しいものでした。一時は陶器よりも漬物の話に花が咲いたぐらいです。おかみさんからレシピと食材の購入店を教えて頂きこれも購入した帰りました。こんど行くときは御飯を持参したいくらいです。- 行った時期:2014年8月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
数年前に妻と行ってきました。
GWと言うこともあり、大広間の陶芸スペースはそこそこの観光客がいました。
ろくろを回す本格的な陶芸ではありませんが、結構楽しめます。
焼きあがるまで何日かかかりましたが、宅配便で届けてもらいました。
手ごろな大きさに仕上がった妻の皿は、ほぼ毎日活躍中。
私の焼酎徳利は、こぼれやすいけど、気にいってます。- 行った時期:2011年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい
