大阪城天守閣
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旅の浮雲さんの大阪城天守閣のクチコミその3 - 大阪城天守閣のクチコミ
福井ツウ 旅の浮雲さん 男性/50代
-
by 旅の浮雲さん(2008年2月撮影)
いいね 0
大阪城の梅を撮りに行ってついでにと天守閣に登った。大阪といえばまず大阪城は観光の一番である。もう何回も行った施設で写真も一杯有る。
天守閣の中で話をしていると「今度の写真はいつ出るのですか?」と質問された。
「大阪城はもう載せているから今回は梅園編で・・」と答えてまだ大阪城が載せて無いのに気がついた。
これだけ有名な施設で周りにも歴史や関係施設が満ち溢れているのに、逆に忘れていた。申し訳ない。今回は外観、内部、総編
別称は金城あるいは錦城で、大坂が近代に大阪と表記するように改まったために、現在は大阪城と書くことも多い。豊臣政権の本城であったが、大坂夏の陣で焼失し豊臣氏が滅亡した後再建され徳川幕府の関西ないしは西日本支配の拠点となった。
城址は現在の大阪市中央区の大阪城公園。名古屋城、熊本城と共に日本三名城の一つ
もっと写真など見たいときには「旅の浮雲」で検索してみてください。
または下へジャンプしてください。
http://odekake.jalan.net/reporter/tabi-ukigumo/album/0000011947
- 行った時期:2008年2月
- 投稿日:2008年2月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
旅の浮雲さんの他のクチコミ
大阪城天守閣の新着クチコミ
-
都心部に超広大な城郭
地元にも戦国武将の栄光の跡の城がありますが、別次元です。大阪の都心部にありながら、ここだけ豊臣秀吉の魔法がかかったかのような空間が広がっています。権力差がハッキリと分かりますね。大河ドラマでどうする家康、を見終わっていましたので、当時の権力の絶大さを知る事ができました。事前に何かと知識をつけて来ると、一段と違った思いがしますね。小学校の修学旅行の時は、何も感じなかったのですが(笑)
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月25日
-
豊臣のお城では無いよ…徳川のお城だよ
豊臣のお城として有名ですが、豊臣のお城は焼き払われているので、その後、徳川が建てたお城て思っても…非常に凄いお城だと思いました。良いお城です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月5日
-
立派なお城です
天守閣のぴかぴかの鯱が印象的です。お堀の外から眺めるお城も公園内の満開の桜の木の間から見るお城も素晴らしいです。ベンチに座ってしばらく眺めていました。海外からの団体客が大勢来ていました。皆楽しそうに写真を撮っていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年4月10日
-
期待以上でした!
元々戦国時代が好きなこともあるのか、日本の城を巡ることに興味があって訪れた。実際に中に入ってみると、秀吉の生涯を分かりやすく資料や写真で説明されていて奥が深いと感じた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年3月20日
-
歴史マニア
見学者の人数が多すぎてゆっくり見物できなかった。写真は全ての階で撮影OKにしてほしい。
インバウンドで外国人ばかりであった。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月19日