大阪城天守閣
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大阪城天守閣のクチコミ一覧(171ページ目)
1701 - 1710件 (全1,711件中)
-
大阪城です。
建物はコンクリートですが、中の展示などは充実していると思いました。
歴史の勉強になります。
写真は、天守閣からの眺めです。
天守閣の周りは、緑がたくさんあります。- 行った時期:2009年5月
- 投稿日:2009年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
大阪城は大阪に来たときには是非寄りたいスポットです。
歴史もありますが広い敷地には花が咲き特に春先の梅園はお勧めです。
桜は西の丸庭園(200円)からがいいでしょう。
通称「太閤さんのお城」とも呼ばれているが、城跡に現存する櫓や石垣などは徳川氏、徳川幕府によるものである。
大坂城は、上町台地の北端に位置する。かつて、この地のすぐ北の台地下には淀川の本流が流れる天然の要害であり、またこの淀川を上ると京都に繋がる交通の要衝でもあった。戦国末期から安土桃山時代初期には石山本願寺があったが、1580年(天正8年)に焼失した後、豊臣秀吉によって大坂城が築かれ、豊臣氏の居城および豊臣政権の本拠地となったが、大坂夏の陣で豊臣氏の滅亡とともに焼失した。徳川政権は豊臣氏築造のものに高さ数メートルの盛り土をして縄張を改めさせ豊臣氏の影響力と記憶を払拭するかたちで再建したとされる。幕府の近畿地方、および西日本支配の拠点となった。姫路城、熊本城と共に日本三名城の一つに数えられている。
現在は、昭和初期に復興された天守と櫓や門などが現存し、城跡は、国の特別史跡に指定されている。- 行った時期:2009年5月
- 投稿日:2009年5月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
外人が結構居て、石高の意味を英語で説明するのに、苦労します。春には隣の公園で、緑化フェアが開催されてましたので、寄ってみました。
- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
大阪には何度も遊びに来ているのに大阪城に一度も来た事がなかった。
中学生の娘と二人天守閣へ。
秀吉、ねね、茶々への興味があったので貴重な展示品も勉強になりました。
展望台からの眺めは最高でした。
ここで豊臣家が終わったんだなぁと思うと感慨深いものがありました。
本格的に紅葉したらもっと素敵でしょうね。
天守閣近くの売店で食べた「粟おこしソフト」は美味しかったです、ぜひ食べてみて下さい。- 行った時期:2008年11月
- 投稿日:2008年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
とても楽しみにしていた大阪城でした。外観は綺麗でしたが、内部は近代的な展示場のようになっており少し残念でした。歴史を学びたい人にはいいかもしれません。写真は、天守閣前の大砲です。
- 行った時期:2008年10月
- 投稿日:2008年10月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
大阪城の梅を撮りに行ってついでにと天守閣に登った。大阪といえばまず大阪城は観光の一番である。もう何回も行った施設で写真も一杯有る。
天守閣の中で話をしていると「今度の写真はいつ出るのですか?」と質問された。
「大阪城はもう載せているから今回は梅園編で・・」と答えてまだ大阪城が載せて無いのに気がついた。
これだけ有名な施設で周りにも歴史や関係施設が満ち溢れているのに、逆に忘れていた。申し訳ない。今回は外観、内部、総編
別称は金城あるいは錦城で、大坂が近代に大阪と表記するように改まったために、現在は大阪城と書くことも多い。豊臣政権の本城であったが、大坂夏の陣で焼失し豊臣氏が滅亡した後再建され徳川幕府の関西ないしは西日本支配の拠点となった。
城址は現在の大阪市中央区の大阪城公園。名古屋城、熊本城と共に日本三名城の一つ
もっと写真など見たいときには「旅の浮雲」で検索してみてください。
または下へジャンプしてください。
http://odekake.jalan.net/reporter/tabi-ukigumo/album/0000011947- 行った時期:2008年2月
- 投稿日:2008年2月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
もうそろそろ花の季節、昨年は2月中に大阪城の梅園はほぼ終わったのだが今年(24日)はまだ満開ではない。しかしそれでも満開の品種もありほぼ満開と言っていいだろう。
多くの人が梅を見に集まっていた、写真を撮る人、写生をする人。
白い姫路城は桜が似合うが黒と金の重厚な大阪城は白と赤、ピンクの梅が似合うのだろうか?人々の顔には笑顔があった。
もっと大阪城や梅の写真を見たい方は「旅の浮雲」を検索するか、下のところへジャンプしてください。
http://odekake.jalan.net/reporter/tabi-ukigumo/album/0000011943- 行った時期:2008年2月
- 投稿日:2008年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
大阪といえばいろいろあるが建物で言えば何と行っても大阪城だろう。
いろいろ行く方法はあるがJRなら森之宮や大阪城公園から
地下鉄なら天満4丁目、ビジネスパークなど、谷町4丁目で降りると大阪歴史博物館から大阪城を遠望してから大手門から入ることもできる(お勧め)- 行った時期:2008年2月
- 投稿日:2008年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
大阪市中央区にある、有名なお城です。
外観も綺麗ですが、城内では資料や展示物などがあり大阪の歴史を学ぶこともできます。
城内にはシャチホコの展示もあり、兜や陣羽織を着ることもできます(土日祝のみで有料300円)。
天守閣からの眺めは最高です。
売店には大阪城限定グッズなども売っているので、お土産も買うことができます。
○ 外観も天守閣からの眺めが良い。 エレベーターがある。
× 土日は混雑する。 階段が急。
「入館料600円 有料駐車場あり」- 行った時期:2008年1月
- 投稿日:2008年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
昨日は夜の大阪城公園を散策してきました。
今回は初めて谷町側からのアプローチです。まず外堀の大きさに驚き、次に内堀の規模にも驚きます。夜の19時以降くらいにいったんですが、まだ公園内は自由に散策でき、天守閣には登れませんでしたが、写真のような見事なライトアップ。最近、城の外壁をぬりなおしたようで、まっさらの白い壁が目にまぶしかったです。あまり人もいなくて、のんびり彼と散策できました♪デートにもお勧めです〜- 行った時期:2007年10月
- 投稿日:2007年10月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい