豊國神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
豊國神社のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全121件中)
-
- 家族
毎年家族で初詣に行きます。
ペットを連れて参拝出来ます。
昨年までは車で中まで入れたのですが今年から入れなくなり近隣のパーキングに駐車しました。
年々外国人の観光客が増えて3分の1は外国の方です。- 行った時期:2017年1月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
祭神は「豊臣秀吉」で有名な社。京都にも豊国神社があり別社として創建されたが、独立した経緯がある。そのため、「とよくに」と呼んでいたが、今は「ほうこく」と呼ぶようになった。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2017年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
朝行ったら偶然結婚式をやってて、ビックリしました。初めて行ったけどすごい人がいてビックリしました。天気も良くてよかったわ。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
秀吉は農民から天下をとった武将ですので、出世の祈願をする人が多いようです。
お守りなども、そのようなものが多かった。
秀吉像も建ち観光名所になってます。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年2月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大阪城見学に訪れた際、参拝しました。近くには豊臣秀吉公の立像があり、像がある事は
知らなかったので、見られて得した気分でした。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
出世開運の神様ということで、大阪城に行く前に立ち寄りました。
豊臣秀吉公銅像が印象的でした。
御朱印をいただき記念になりました。- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大阪城から桜門を出て正面にあります。
出世開運の神社ですが、海外観光客にはあまり認知度がないのか、天守閣と違って閑散としていました。
基本的には、ご祈祷の方がメインのようです。
豊臣秀吉公の像はありますが、見所はあまりないかもしれません。天守閣とセットで回られれば良いと思います。- 行った時期:2016年12月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
正月三が日に参詣しました。
三が日の夕方くらいでしたが、お子さま連れの家族が多く来ていました。やはり出世祈願が第一のご利益ですね。神社の入り口では猿回しが行われてました。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2017年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
大阪城の敷地内にある神社で、豊臣秀吉を祭神としてまつっています。秀吉の子の秀頼と弟の秀長も一緒にまつられていました。秀吉にちなんで出世祈願にご利益があるそうです。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年12月10日
グルメツウ マルンマーレさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい