伊豆の陶芸 窯元 陶八画
- エリア
-
-
静岡
-
伊豆高原
-
伊東市
-
富戸
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
伊豆の陶芸 窯元 陶八画のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件
(全114件中)
-
癒しのひと時
じゃらんnetで遊び体験済み
かみさんと二人で10時の予約でしたが9時過ぎに到着。車を置いて吊り橋の散策で時間をつぶそうと駐車のお願いにご挨拶したら、準備できているからと陶芸体験スタートです。初心者にも関わらず、ポイントを丁寧に指導して頂き想像よりも良いどんぶりを作成できました。完成品が自宅に届くまで1ヵ月半かかりますが、とても楽しみに待つことが出来そうです。
- 行った時期:2017年9月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年9月11日
-
陶芸品
陶芸品をここではたくさん見ることができるようになっていますよ。お気に入りの作品を見つけることができるかもしれませにょ。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年9月2日
-
カップルにおすすめ
じゃらんnetで遊び体験済み
7月下旬の大変熱い時期に行きました。
たくさんの陶芸作品に包まれたお家で、実際に売られている
作品の中から自分たちのイメージに最も近いものを2人で選び、
それを見ながら1人ずつろくろ体験をさせて頂きました。
私たち以外には若い夫婦1組が陶芸体験をされていました。
初めは陶芸家?の方がやり方を教授してくださり、
スムーズに行うことができました。
その後は時々見に来て下さり、’こうするといいよ’と
教えてくださって、付きっ切りではなく2人で自由に
体験ができてとてもよかったです。
最後に記念プレートを1人1枚作ることもでき、
届いたら玄関にでも飾ろうと思います。
作品がどのように仕上がって届くのか
2人でとても楽しみにしています。
作成中、暑かったためか、しそジュースを出してくださり
お気遣いにも大変感謝しました。
そしてとても美味しかったです。
こちらの窯元でろくろ体験ができ、とても良かったです。- 行った時期:2017年7月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年8月10日
-
子供に還って♪
じゃらんnetで遊び体験済み
とにかく楽しい時間を過ごさせていただきました!
初心者5名でしたが、優しく丁寧に教えて下さり感謝です。
最後に出して頂いたお手製の紫蘇ジュースも美味しく頂きました。
とても良い思い出作りありがとうございました。- 行った時期:2017年7月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月31日
-
初めての方も安心です
じゃらんnetで遊び体験済み
このたび初めて体験させていただきました、
初めての参加とわかると、初めから丁寧に説明をして頂き
いざ本番になると、危なそうになると指摘をしていただき
出来るだけ、参加者の意思を尊重しながらも、形を崩さない程度に
都度修正をしていただくことで、とても立派なものが完成できました。
まだ完成品は届いていませんが、
完成までの間本当に楽しみにしています。
今度はほかの体験もしてみたいと思いました。
また 窯元 陶八画さんから城ヶ崎つり橋まですぐですので
終わった後は、吊り橋を見たり、灯台を見たりも楽しめます。- 行った時期:2017年6月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月10日
-
お手軽陶芸体験
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての電動ろくろを使う陶芸体験でしたが、エプロンも材料の土も全て用意していただいてるので、本当に気軽に体験出来ました。初心者にも優しく教えてくれて、コーヒーのサービスもあります。焼き上がりまでには、一ヶ月くらい時間は、かかりますが、自分で選んだ色と出来上がっ作品が届くのを待つのも、楽しみです。
- 行った時期:2017年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月8日
-
やっぱりいい
じゃらんnetで遊び体験済み
リピーターです。今回作品が届いて気に入りましたので、また、機会がありましたら寄らせて頂きます。ハリネズミ君によろしく。
- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月7日
-
初めてでも大丈夫
じゃらんnetで遊び体験済み
伊豆高原のホテルにチェックインする前に、何かしようということで予約をさせていただきました。陶芸体験は初めてだったので、怒られたりするんじゃないかと少し不安に感じていましたが、ご主人も奥さんもとても優しい方で、丁寧に教えてくださいました。少しくらいの失敗はご主人の手助けで何とかなります。自分が想像していたよりもきれいにできたと思っています。焼き上がりまでまだ時間がかかるようですが、旅行が終わった後まで楽しみが残っているのはとても良いと思います。家に届くのが楽しみです。
- 行った時期:2016年3月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年4月3日
-
旅の記念に体験♪
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての陶芸、ろくろでしたが、ご主人や奥様が優しく教えてくださったので、楽しめました!
作品が届くのが待ち遠しいです!- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年3月22日
-
陶芸に少しでも興味のある方は・・・
ろくろでの陶芸に興味があったので門脇吊り橋の観光前に陶八画さんで初挑戦してきました。
ちょっと大き目のラーメンどんぶりを作ってみたいな…と、粘土が1.3キロ付いてくるじゃらんの電動ろくろ体験コースを予約。
私が行った時は電動ろくろは全部で3台、カップルに1台って感じでした。
粘土の1.3キロってどれくらいの大きさか想像出来なかったけど、実際はグレープフルーツ程度の大きさでした。
師匠に「何を作りたい?」と、聞かれ「ラーメンどんぶりを…」と、お伝えすると「初めて?!大物か!よしっ!チャレンジしてみよう!」となり、ここで初体験者がラーメンどんぶりみたいな大きな物を作る事は少し無謀なのか!?と察知しました。
案の定、どんぶりの淵が「ヘナっ」て垂れてしまい失敗…
「もう一回チャレンジしてみよう!」と、新しい粘土を用意してくれました。
二度目は失敗しそうになると師匠が修正して下さり、ちょっと小ぶりになってしまいましたが、きれいな形のラーメンどんぶりが出来ました。
初体験者は少々の技術が必要な大物よりも、茶碗やマグカップ程度が無難みたいです(笑)
厚みのある大き目のラーメンどんぶりを作るなら、プラス0.3キロ追加で良かったかもって感じです。
先生にお願いすれば別途料金が掛りますが追加してくれるそうです。
同じ作業室内には一組のカップルが手びねり陶芸体験をされていました。
こちらは、電動ろくろを使用しないで粘土の固まりを手で潰し延ばして行くので、電動ろくろみたいに表面が滑らかにならず、多少ゴツゴツ感が出て手作りって感じがします。
しかも、多少失敗しても修正が安易です。
平たいお皿などを創作する時は手びねりが良いみたいです。
気さくに対応して頂き、時間を忘れる程、夢中になりました。
自宅近くの教室に通う程、ハマりました!- 行った時期:2017年3月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年3月21日