遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

駅の中にある温泉 - ほっとゆだのクチコミ

ykoさん

グルメツウ ykoさん 女性/40代

3.0
  • カップル・夫婦

TVなどでも「ちょっと変わった温泉」としてたびたび登場していますね。浴場の中に信号があり電車をまつ間に利用しても電車に乗り遅れないような工夫がされています。
お湯は、ぬるめ・普通・熱めになっていて、ぬるめの湯は寝っころがって入れます。内湯のみですが、ゆっくり浸かることができました。
町営の施設でお値段も安く利用でき、リンスインシャンプーとボディソープは常備されているのがありがたいです。
お風呂上りの「湯田牛乳」も最高においしかった。

  • 行った時期:2014年6月13日
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2014年6月23日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

ykoさんの他のクチコミ

  • 旬樹庵菊水

    長野県戸倉上山田・千曲

    2.0

    千曲川花火大会当日の宿泊。通常の平日料金の倍でした。 施設やお部屋に古さはあるものの清潔...

  • 四季彩の宿 ふる里

    岩手県花巻・北上・湯田

    5.0

    ここ何年か春と秋にお邪魔しております。 安定したお食事の美味しさ、お風呂の気持ちよさ、スタ...

  • ネット予約OK

    横浜みなとみらい 万葉倶楽部の写真1

    横浜みなとみらい 万葉倶楽部

    神奈川県横浜市中区/日帰り温泉

    2.0

    ロケーションは最高にいいですが、景色は屋上の足湯がマスト。 露天風呂は開放感がありますが、...

  • GINZA SIXの写真1

    GINZA SIX

    東京都中央区/その他名所

    3.0

    銀座という立地ですが、駐車場の収容が多くとても助かっています。歩行者天国の関係で、平日と休...

ほっとゆだの新着クチコミ

  • 始めてたずねました。

    4.0

    家族

    大曲の帰りにお風呂に入ろうとさがしました。駅にあると聞いていたので多分小さな湯船があるのかなと思い入ってびっくり、洗い場も広く湯船も広くのんびり楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年9月1日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年9月13日

    かしまのおばさんさん

    かしまのおばさんさん

    • お宿ツウ
    • 女性/70代
  • ほっとゆだ

    4.0

    その他

    最終日は花巻駅から北上駅、北上駅からは北上線に乗り換えてほっとゆだ駅へ。ほっとゆだには何度か来ているので、今回はここから湯田温泉峡の一つである湯本温泉を目指します。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月11日
    • 投稿日:2025年8月14日

    トシローさん

    トシローさん

    • 歴史ツウ
    • 男性/70代
  • 念願かなって、ようやく入れました!

    5.0

    カップル・夫婦

    20年前には、この温泉駅までは行ったものの時間がなくて入れずじまいでした。入浴したことのある夫から聞いていたお風呂場にある「大きな時計」と「鉄道の信号機」 列車の時間が近づくと、色が変わります。湯舟は、シンプルで、ぬるい、普通、熱いの3種類。熱いお湯は、足首を入れただけで諦めました(笑)すっきりとしたいいお湯でした。2階には、和室休憩室があり、ゆっくりできます。440円でした。貴重品ロッカーは、有料100円です。鉄道ファンの私は、ほっとゆだ駅14:23発の北上線の列車が見られて、感激もひとしお! 1両の列車と2両編成の列車がすれ違っていきました。駅の向かいの商工会館にあるお蕎麦屋さんも美味しかったですよ。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年10月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2021年10月16日

    そらまめさん

    そらまめさん

    • お宿ツウ
    • 女性/50代
  • 駅の中の温泉

    4.0

    一人

    JRの駅舎内にある温泉。入浴料は銭湯並みで、旅の途中でちょっと一休みするのに最適です。大きな湯舟が三分割されて、熱め、普通、ぬるめになっています。浴室内に信号機があり、列車の発車時刻が近づいてくると青から黄、赤と変わり乗り遅れの無いように教えてくれます。駅前には食堂併設の物産館もあって、錦秋湖見物の際の拠点になります。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年10月22日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年10月24日

    のりゆきさん

    のりゆきさん

    • アートツウ
    • 男性/40代
  • ドライブの際によく利用します

    4.0

    カップル・夫婦

    西和賀方面に日帰りドライブする際によく利用します。まずここに入浴、次に向かいの商工会館にある食堂でおいしい蕎麦(ぶっかけ蕎麦や季節限定メニューが気に入っています)を食べ、その後近くの豆腐屋で豆腐を購入、湯田牛乳でソフトクリームを食べて山内道の駅で買い物というのがいつものパターンです。あつめ、ふつう、ぬるめの3種類の浴槽だけですが、暖まりますし旅の途中で立ち寄って息抜きするのは最高です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月
    • 投稿日:2019年3月25日

    cera68kさん

    cera68kさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/60代
(C) Recruit Co., Ltd.