遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

東北では珍しい砂の温泉 - 砂ゆっこのクチコミ

chohakuさん

chohakuさん 男性/40代

4.0
  • 一人

バス停から施設まで10分近く歩かないといけないので、雪が舞う冬に公共交通機関で訪問するのはちょっとつらいですが、温浴効果抜群で、帰りは湯冷めしませんでした。九州にしかないと思っていた砂湯を体験できるので、おすすめです。

  • 行った時期:2016年12月
  • 混雑具合:やや空いていた
  • 滞在時間:1〜2時間
  • 投稿日:2017年1月25日
  • このクチコミは参考になりましたか?3はい

chohakuさんの他のクチコミ

  • 函館の坂道 八幡坂・基坂の写真1

    函館の坂道 八幡坂・基坂

    北海道函館市/町並み

    3.0

    坂の近くに点在する協会が美しかったです。積雪の季節は、ブーツもしくは長靴が必須です。坂のて...

  • 湯の川温泉の写真1

    湯の川温泉

    北海道函館市/日帰り温泉

    4.0

    温泉のpHは7前後とほぼ中性なのに、お肌がすべすべになる泉質でした。近くにバスの停留所、市電...

  • 下風呂温泉海峡の湯の写真1

    下風呂温泉海峡の湯

    青森県風間浦村(下北郡)/健康ランド・スーパー銭湯

    4.0

    旅館などで手形(¥800)を買うと、公共温泉施設やホテル・旅館の温泉のうち3か所を巡ることがで...

  • 岡豊城跡の写真1

    岡豊城跡

    高知県南国市/文化史跡・遺跡

    4.0

    岡豊城(おこうじょう)は、長曾我部氏が居城としたことで有名です。室町〜戦国後期に使用されて...

砂ゆっこの新着クチコミ

  • 砂ゆっこ

    4.0

    一人

    7月23日(水)10時30分頃にお邪魔させていただきました。
    受付女性から、初めて?
    はい、初めてです。
    オープン直後は熱いらしく丁寧に説明してくれて、水分補給を、促され、浴場を、通り、入場しました。
    砂場では、担当の女性から、ご丁寧な説明
    低温火傷等々について
    砂をかけていただき、開始
    確かに、結構熱い
    体を動かして等、アドバイス
    10分経ったところで、丁寧に顔の、汗を、ぬぐってくれる
    15分で終了
    砂をおとしてもらって、退場、砂落としの洗い場で
    砂を落とした後、温泉
    温泉のみ利用の、地元常連さんに会釈して、隣の浴槽へ
    気持ち良く
    過ごす事ができました。
    皆さん、ご来場は、午後が、おすすめらしいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月23日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年7月24日

    ブザービートさん

    ブザービートさん

    • 男性/60代
  • 砂風呂

    5.0

    友達同士

    ダム見学後に訪れました。友人は以前も利用した事があるとの事で、利用するにあたり色々と話を聞かせてもらいながら砂ゆっこへ向かいました。初めての砂風呂なのでどんな感じなのかドキドキしながらの利用です。
    入口で受付を済ませ脱衣所で服を着替え、内風呂を抜けると奥に砂風呂があります。
    足から徐々に砂をかぶせてもらい、首まですっぽりと埋もれます。最初はそこまでの暑さではないのですが、段々と汗が吹き出て途中で冷たいタオルで汗を拭いてもらえます。それがまた気持ちいいっ(>_<)
    あまり砂の中に埋もれていると、低温火傷につながる恐れもあるので自分で動いて(お尻・腕を上げる)体を外に出して下さいね〜とのアドバイスも。が、結構砂の重みもあって中々うまくいきません(笑)
    そんなに長く砂風呂に入っていた訳ではないのですが、サウナとは違った温まり具合と汗の出かたを堪能しました。
    内風呂は低温・高温の2種類があり、こちらも満喫しました。身体が冷え切っていたので、帰りにはポカポカと代謝が良くなったのを感じながらこちらを後にしました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年5月
    • 投稿日:2025年6月2日

    ゆん。さん

    ゆん。さん

    • グルメツウ
    • 女性/30代
  • RIKABBさんのクチコミ

    1.0

    その他

    最終受付16:30との記載。私たちが受付を訪れたのは16:15。よかった間に合ったと思っていたら受付の男性が、今すごく混んでいてだいぶ待ちますがそれでも入りますか?などと何やら歯切れの悪い対応。断りたいのだなと察したものの、最終受付時間には間に合っていたのでこちらも納得がいかず、遠方から来たので入れないかとお願いすると、砂湯っこのスタッフに聞いてきますと離席。程なくして戻って来られ、砂がかなり暑いがそれでも良ければいいですよとのこと。すごく混んでいるとの話だったのにすぐに案内されw足早に諸々説明を受けいざ砂湯っこへ。中には他のお客さんが2名。女性スタッフが3名。その中のひとりのスタッフさんがかなり高圧的に「はい横になって!」「もっと上!上!もっと下!」「膝を立てると丸見えよ!」…突然降ってきたその高圧的な言葉に面食らいながらも、時間ギリギリに無理やり来た迷惑な客として扱われているんだと一瞬にして察した私たち。そのスタッフさんの高圧的な対応は止まらず「普段は掘って冷まして用意してるのよ。暑くてもいいからって受付で了承してるからね!低温やけどを追っても自己責任ね!」などと大きな声で誰に言うでもなく続きます。その後も低温やけどがいかに怖いかを話し続け(私たち看護師チームですので知識はあります…と返す気力もなく)「はい!腕出して!ほらヒジ赤くなってる!はいこれ低温やけどね!あなたより隣のあなたはもっと赤い!」「熱かったら自分で動いてね!」…リラクゼーションとは程遠いこの体験。さすがに初体験でしたw休憩所にご意見箱はありましたが、おそらく書いても上の方には届かないのではと思いこちらに投稿させていただきましたが、運営上、最終受付16:30と記載しているならばその時間に来る客を想定して準備しておくのが提供する側の正解なのでは?早く店じまいしたいのならば最終受付はもっと早目に設定して、スタッフさんが客に当たり散らすような対応を取らないような運営の工夫をすべきでは?とモヤモヤが募るばかりでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2023年11月6日

    RIKABBさん

    RIKABBさん

    • 女性/50代
  • お風呂もお気軽に

    5.0

    一人

     旧湯田町、湯本温泉から更に少し北へ行くと砂ゆっこがあります。
     砂風呂が自慢のこちらですが、手前に浴室もあって気軽に入浴ができます。シャンプーソープ類完備で低価格。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年7月14日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月22日

    江戸家化猫さん

    江戸家化猫さん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 新陳代謝が悪くなる年代にオススメ

    5.0

    一人

    砂ゆっこは20代の頃に利用をしたことありますが、その時には、のぼせてしまい、その後頭痛が暫く続いた良い思い出がありませんでした。
    でも今回20年ぶり位に2回目の砂ゆっこ体験。
    女性は受付で膝丈くらいの甚平とシャワーキャップを渡されて受付のスタッフに丁寧な利用説明を受けてから案内されるので初めての利用でも安心です。
    いざ砂ゆっこの場所に到着すると、その場でも担当スタッフから説明されます。
    20代の頃の利用時とは違い慢性的な肩こりも直後、嘘のようにスッキリ。
    砂ゆっこから上がった後には何故か肌ツルツルで汗も暫くノンストップ状態でした。
    サウナは苦手という方も息苦しさがないので良いと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月21日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年5月21日

    ヨッピ〜さん

    ヨッピ〜さん

    • 岩手ツウ
    • 女性/40代
(C) Recruit Co., Ltd.