展海峰
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
展海峰のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全377件中)
-
- 一人
曇りだったので夕日は見れなかったですが、島々は綺麗に見れました。平日だったのでゆっくりと見れたし、写真も綺麗に撮れました- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
佐世保駅からの交通手段がバスなら、本数が少なくアクセスは良くない。事前の時刻表の確認は必須である。ただ、眺望は最高である。観光客が少なくゆっくりできる。多少上り坂を歩くが問題ない。なぜか韓国の方が多かった。- 行った時期:2023年5月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
行った時は意外と人も少なく、ゆっくり眺望を楽しめました。車で行く方が多いと思いますが、長崎県なので道は狭いところもあるし坂もあるしなかには生活道路も含みますので注意を要します。- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
行き着くまで案内板などが少なく、多少苦労しましたが、行って良かったと思える場所です。必ず良い写真が撮れると思われます。- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
天気も良かったので、海と島がくっきり美しく眺める事が出来ました。九十九島のよさがわかる場所です。しばらく眺めていたい場所です。季節によっては、花が咲いて広場も見どころあるかもしれません。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
これからの季節は気候が良く、お弁当を持って遊びに行かれることをお勧めします。
小さな島々が点在する景色を見て日ごろの疲れをいやしてはいかがでしょうか。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2023年3月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
人は多いものの一見の価値あり。青い海原に多くの島々がが点在し、これぞ九十九島という感じでした。眼下に見えて、人が多いのも理解出来ました。トイレ、駐車場はありました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2023年2月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
地元の方に尋ねたら、この展望台を勧められました。九十九島が眼下に眺められて、景色は抜群です。それだけに人も多いですが、一見の価値ありでした。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
展海峰といえば、九十九島を一望できる展望台として名前は知っていましたが、菜の花畑もあるとは知りませんでした。円形の広大な菜の花畑は圧巻で、これだけ密集した菜の花畑は初めて見ました。秋はコスモスが楽しめるとのこと。近くに展望台があり、九十九島が一望できます。九十九島の展望と菜の花を両方楽しめます。すぐそばに広い駐車場があり、バスも来てました。佐世保市街地からは車で10分程度、九十九島パールシーリゾートの辺りからす俵ケ浦半島に入り(ルートは二つあります)、その中ほどにあります。九十九島を展望できる場所はいくつかありますが、ここは一番のおススメです。- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
日曜日の昼間だったので、人は多かったのですが、行った甲斐がありました。間近に多島美が眺められ、来て良かったと思えた絶景ポイントでした。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい