仙台七夕まつり
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
仙台七夕まつりのクチコミ一覧(29ページ目)
281 - 290件 (全494件中)
-
- 家族
毎年この時期は、東京か?と思うくらい人でこみあいます。きれいな七夕飾りには、金銀銅賞とその年の順位がつけられていて、毎年どのよーなものが入賞するのか見に行くのが楽しみです!是非探してみてください。- 行った時期:2015年8月7日
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
東北の夏祭りの一つで動きも少ないですがアーケード内に無数に飾られる七夕飾りは圧巻です!見事な飾りはお店ごとに工夫を凝らしていて金賞や銅賞など賞をつけてありました。飾りも細やかなものが多くとても楽しくなります。- 行った時期:2015年8月7日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
子連れで行くのは気合が必要ですが、沢山の七夕飾りに子供も大喜びです。ベビーカーなどはあると大変だと思います。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
誰もが知る仙台で有名なお祭りです。色とりどりの吹き流しが本当に美しく全国の方に見に来てもらいたいですね。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
昔は仙台七夕の日はよく雨が降ったものでしたが、今はアーケードがあり、雨が降っても大丈夫、是非一回は見てけさい、やはり実際に見ないと。- 行った時期:2015年8月8日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
仙台七夕まつり期間中の仙台の人ごみは正直いって、街の許容量を超えていると思います。
吹き流しはメインアーケードにあるので、人ごみを避けて楽しむ事も難しくて大変でした。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
確か3大七夕祭り?と聞いていたので、東北観光の際に立ち寄ってみたが、
企業やお店が豪華に七夕飾りを行っているだけで、
個人的には何の見応えもなかった。- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2016年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
毎年楽しみにしている行事です。店舗ごとに飾る七夕は個性的なものがあったり綺麗なものであったり、見ているだけでわくわくします^^今年はどこが優勝したのかな?など楽しみ方は無限大です^^- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年3月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
家族旅行の一環で、有名な仙台の七夕祭りを見に行きました。
口の悪い地元の人は、単に飾り付けなんでお祭りじゃない、なんていってますが、人の多さに驚きました。
もともと商店街アーケードの人出は多い方ですが、外国人の方も含めて、渋谷並みに混雑しています。
飾り付けもはんぱなく豪華なものだったので、一度は体験してみるのもよいかもしれません。
駐車場が激混みでなかなか見つからなかったので、クルマで行かれる方は注意してください。駅近くの商店街で行われるイベントなので、電車の方が勝手がいいかもしれません- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい