仙台七夕まつり
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
仙台七夕まつりのクチコミ一覧(34ページ目)
331 - 340件 (全494件中)
-
- カップル・夫婦
3日間しか飾らないのがとってももったいない位、豪華で工夫を凝らした美しい飾りがアーケード一帯を埋め尽くします。人が隠れる長さの飾りなのでうっかりすると向かいの人にぶつかるし、とにかく人混みがすごいので覚悟は必要です。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年9月15日
あみあみさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
アーケードに入った瞬間、思わず歓声があがる。
様々な色彩と凝った飾りつけが見事で、近くで見ても遠目に見ても楽しい。
とても暑い時期のうえ、平日の日中であってもたくさんの見物客であふれているので、体感はさらに暑い。
とにかく人が多いので、歩行に注意が必要。
まつり期間中の人ごみの中、日傘をさすのも持ち歩くのも危ないので、帽子がおススメ。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2015年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
仙台七夕まつりを初めて見ました。アーケード街に吊られたどの飾りも素晴らしく、一見の価値ありです。
また、来年も訪れたいです。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ねぶたや竿灯に比べると見劣りするのでは・・・と思いますがそれでも毎年たくさんの人が訪れ
歩きながら見るのも大変です。
今年は写真のようなシンブルな飾りに魅かれました。- 行った時期:2015年8月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
毎年行っています。初日に行きましたがとても暑かったです。最高気温が37度近くでした。こんなに暑い年はほとんどありませんが、遠方から来られる方は熱中症対策をきちんとして来たほうがいいです。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2015年9月12日
宮城ツウ ぱんださん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
初めて行きました。
仙台の人からすると、別に目新しいものはないし何が面白いんだ?という感じのようですが…。
七夕飾りが大きく可愛いものが多いので、あまり見る事のない飾りの多さは初めて見るとワクワク楽しく感じます。
(ただ、2回・3回くると確かに飾りがあるだけなのであまり楽しいと感じなくなってしまうかもしれません。)
屋台やイベントスペースの場所もあり、屋台には美味しそうな食べ物が並んでいました。
イベントはほとんど見られなかったのであまりコメントすることもありませんが、歌等で盛り上がりも見せていました。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
地元ですが、昔行った時に、すごい混み様だったので、ここ数年は疎遠でしたが、今年は目的もあり、行ってみましたが、やはり。。すごい混み様!!近隣の道路から、駐車場、レストランと。。。どこもかしこも、人!人!人!です(笑) 七夕飾りはとても素晴らしいだけに、見て損はしませんが、子連れだったので疲れました。- 行った時期:2015年8月6日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
そよそよと風になびく飾りの下を歩くのはとても気持ちが良いです。ただ、何度も行くと少々飽きます。人はたくさんいますが、他の都市部のお祭りと同等か、それ以下の人数だと思いました。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
たくさんの吹き流しは、それぞれ個性があって、 各店の仙台七夕への思いが伝わってきます。伝統にのっとったものや、中にはお店の宣伝が面白いものなど、お店ならではのこだわりがあります。賞をとった飾りはどこのお店かとか、吹き流しの和紙の柔らかさを手に感じながら街を歩くのがとても楽しいです。毎年同じ日付なので、曜日により混み具合も違いますが、やっぱり晴れの日に行くのがいいと思います。- 行った時期:2015年8月8日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
毎年いいっているとあまり変化がなくいまいちですが、一度は見る価値があるものだと思います。金賞の飾りを探すと立派な飾りを見ることができます。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい