アルプス街道平湯
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
アルプス街道平湯のクチコミ一覧(10ページ目)
91 - 100件 (全119件中)
-
- カップル・夫婦
何度も平湯に行ってます こちらの温泉を利用したのは2回だったかな・・入浴後もバスターミナル内で買い物できるし便利です!
バスツアーで平湯に行った時は30分の自由時間があって 私はその時は入りませんでしたが30分で湯につかって来た人もいました。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
たちより温泉あり、お土産もあり、バスターミナルの前なのでとても便利。温泉の匂い充満してます。お菓子は試食もできますので買ってハズレになることはないかと。上高地のお土産もありますので買い忘れても大丈夫です。温泉はお値打ちで入れる割に泉質はとても良いです。レストランも御当地メニューが安く食べられます。朝市の野菜売り場もそばにあります。秋には珍しいキノコが売っています。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
平湯温泉街にあるバスターミナル横近くの施設です。ここのバスターミナルから、高山、新穂高、上高地、と各方面に向かうバスが運行しています。施設内には飲食店、温泉、お土産売り場などがありました。お風呂は露天風呂もあり、椅子が設置してあるので奥飛騨のパノラマ絶景をゆっくりと観ることができます。近くには民家があるので、気になる方はあまり身を乗り出さない方が良いと思います。施設の外にある無料の足湯もオススメです。- 行った時期:2015年4月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
トイレ休憩や小腹がすいた時に立ち寄ると必ず良いものに出会えます。
また、農産物直売所と繋がっているのでそちらにも地元の物が購入できます。
バスの発着時間や登山シーズンになるとたくさんの観光客で賑わいます。
最上階には日帰り湯もありあつ湯の鉄分の多い泉質の温泉を楽しめます。
またレストランではご当地物が食せるのでいつも混み合っています。
足湯も整備され広くなっています。- 行った時期:2014年11月8日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
お土産や食堂に日帰り温泉まであります。辺りは山に囲まれていますが、交通の便も良く人気の観光スポットです。温泉街からも歩いて行けます。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
平湯を発着するバスターミナル横にある施設です。
こちらのバスターミナルから、高山、上高地、富山と、様々な方面に向かうバスが出ています。
施設の1階は商店になっており、様々な飛騨のみやげがそろっており、みやげものを買うのに便利です。
飲食店もあります。- 行った時期:2015年6月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年6月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
濃飛バスの平湯バスセンターの上にある温泉です。バスの乗継時間があるときや、登山後で汗を流したい時にはぴったりのお風呂です。内湯と展望風呂とに別れており、展望風呂からは山々が見渡せます。濃飛バスのフリー切符等を買うと、セットで含まれていることが多いです。タオルは有料になります。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
平湯温泉を訪ねた際に立ち寄りました。
建物の外には足湯もありました。
足湯は無料です。
売店のソフトクリームを食べながらバスターミナルの様子を暫く眺めていました。
建物の中には売店やレストラン、立ち寄り湯もあり活気があります。
トイレもきれいで利用しやすかったです。
売店は取扱商品が多く、見ているだけでも楽しかったです。- 行った時期:2015年5月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
入り口の裏側に、カマクラがあったり、小さい雪だるまがたくさん並んでいたりと、雪国ならではの、おもてなしです。
パンや唐揚げ、コロッケなど食べました。中はフリーのお茶がありました。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
『氷菓』のアニメ7話に登場します!(Aパートの始めのほうです。)中では飛騨牛コロッケや飛騨牛まん、その他様々な食べ物を食べたり、お土産を買ったり、温泉に入ったりできます。私はバスツアーで休憩場所として立ち寄りました。たくさんのバスが停まるので、観光客で混雑します。クレジットカードが使えなかったのが残念。『氷菓』の聖地なので、限定グッズも売っています。ファンには必見です。- 行った時期:2015年1月31日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい