荒神の湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
荒神の湯
所在地を確認する

荒神の湯からの眺めです

脱衣所もちゃんとあります


誰もいなく貸切状態。秋の訪問でしたがお湯はやや熱い目に感じました。

脱衣所です。

開放感満載の露天風呂

黄色い箱に寸志を

手前の湯船

脱衣場。入口に寸志(200円程度らしいです)を入れる箱が設置してあります。

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
荒神の湯について
栃尾温泉にある、蒲田川の河川敷に作られている公共露天風呂。男女それぞれの湯船からは、奥飛騨の山々が目前に広がる大自然を満喫することができる。21時まで入浴できるので、夕方には真っ赤に染まる北アルプスの山々、夜にはプラネタリウムのような満天の星空を眺めながら入浴するのもおすすめだ。
奥飛騨の大自然と満天の星空を満喫できる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:12時〜21時(受付〜20時30分) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒506-1423 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾 地図 |
交通アクセス | (1)長野道松本IC、又は東海北陸道飛騨清見ICよりR158経由、栃尾温泉方面へ1時間30分 |
荒神の湯のクチコミ
-
開放感タッブリの露天風呂
混浴露天風呂ですが…広いのでタオル1枚で女性でも入れると思います。蒲田川沿いで駐車場も広く、脱衣所は別々です。温めの温泉なので、ゆっくり浸かれます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月7日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
荒神の湯 野趣豊かな無人・無料(志を支払う)の露天風呂(男女別々の露天風呂・脱衣所、駐車場有り)
荒神の湯は高原川の川面に沿った木立の中に脱衣所と塀と浴槽がある文字通りの露天風呂である。
管理人は居なく、入り口には志を入れる箱が施設してあり『200円程度をお願い』の案内が有った。
お風呂周りは良く清掃がなされていてとても清々しかった。
全くの露天なので、時節柄落ち葉が浮いているがこれも趣と思えば粋なもので、松林を切り開いた露天浴槽から眺める川と奥に見える山々を眺め、やや温めの湯に浸かり乍ら『生きているという幸せ』をしみじみと感じました。
奥飛騨に来る時は、宿に行く前に先ずここに入ってから赴くことにしている。
周りに何もないのの露天風呂は、下呂市にある下呂温泉の飛騨川の河川敷の中にあるもの(※)とよく似た雰囲気である。
※ 混浴であることは従前と同じながら、こちらは残念ながら現在は水着着用となっている。(脱衣所は無いので予め着用する)詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2021年11月9日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
紅葉を見ながら温泉!
川岸にある露天風呂です。地元の人が管理しています。透明で、気持ちのよい温泉です。近くには栃尾温泉郷があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年11月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
荒神の湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 荒神の湯(コウジンノユ) |
---|---|
所在地 |
〒506-1423 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
|
交通アクセス | (1)長野道松本IC、又は東海北陸道飛騨清見ICよりR158経由、栃尾温泉方面へ1時間30分 |
営業期間 | 営業:12時〜21時(受付〜20時30分) その他:年中無休 |
駐車場 | あり(無料) 20台 |
最近の編集者 |
|
荒神の湯に関するよくある質問
-
- 荒神の湯の営業時間/期間は?
-
- 営業:12時〜21時(受付〜20時30分)
- その他:年中無休
-
- 荒神の湯の交通アクセスは?
-
- (1)長野道松本IC、又は東海北陸道飛騨清見ICよりR158経由、栃尾温泉方面へ1時間30分
-
- 荒神の湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 栃尾温泉 - 約470m (徒歩約6分)
- 民宿 栃尾荘 - 約440m (徒歩約6分)
- 蒲田川流域、たから流路工周辺 - 約150m (徒歩約2分)
- 蛍の湯(足湯) - 約550m (徒歩約7分)
-
- 荒神の湯の年齢層は?
-
- 荒神の湯の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
荒神の湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 79%
- 1〜2時間 16%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 79%
- やや空き 5%
- 普通 16%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 3%
- 30代 9%
- 40代 58%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 52%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%