浮見堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
浮見堂のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全343件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
早朝から「東大寺」のエリアを観光後、「春日大社」を見学して、「奈良公園」内を歩いて「丸窓亭」を見学後、「鷺池」に浮かぶ「浮見堂」へ。
八角堂形式(六角形)のお堂があり、橋も架かっています。
GW中の訪問でしたが、ここまで来る方は少ないのか、とても空いていてのんびりできました。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
鷺池に建てられている八角形の東屋です。池の周りは、桜などの花木が多く、お花見ポイントですが、この時期は閑散としていました。- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
観光客も多く、歴史を感じることのできる場所です。お土産屋さんも隣接していますので是非行かれてみてください。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2018年1月8日
グルメツウ さくらさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
駅からもいけますし、奈良公園からもすぐです。写真のとおりきれいで、遠くからみんな写真を撮っています。夜はいった事がありませんが、夕方とかもきれいに映るのではないでしょうか。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
何回か行ってますが、夏に行くことがおすすめです。とうかえの時期に合わせて行くと、灯籠やライトアップがあいまって水面に映るのがたいへん綺麗ですよ。風情がある場所です。- 行った時期:2017年12月
- 投稿日:2017年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
猿沢池を経て、
興福寺と国宝館を拝見
奈良公園では鹿様にせんべいを
自分も齧ってみたけど、味なし
紅葉も終わり、普段は人通りの多い浮御堂も少し寂しげでした- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2017年12月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい