アプトの道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
アプトの道のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全87件中)
-
- 友達同士
アプトの道を散策してきました。
紅葉が色づき始め、とても綺麗でした。
道も整備されているので歩きやすく、いい運動になりました。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
信越本線の廃線跡が遊歩道として整備されています。
めがね橋の無料駐車場にクルマを停め、ほんの少しだけ歩いてみることに。
標識には、横川駅までは4.8kmで所要時間70分と書かれていました。
景色や写真撮影を楽しみながら歩くには余裕を見た方が良いと思います。- 行った時期:2013年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
横川駅からめがね橋に向かうアプトの道。信越線の廃線跡が遊歩道になっています。アスファルトで舗装されているので歩きやすく紅葉の時期は綺麗で癒されました。- 行った時期:2013年11月
- 投稿日:2018年6月3日
東京ツウ Todaysさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
アプトの道は碓氷関所やトンネルの連続、めがね橋、展望台と道ももと線路を歩くので整備されていて楽しめます。
もちろん、めがね橋の上も歩いて渡れますよ。
車は横川駅横に無料の駐車場があります。
めがね橋にも無料駐車場がありますので歩くのは嫌という人は車でも上に行けます。- 行った時期:2018年5月
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
信越本線の廃線を利用したハイキングコースです。
眼鏡橋から少し歩いてみました、トンネルの中は大分暗いですね。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
碓氷線(信越本線)の廃線跡の遊歩道。線路があったとは思えないほど整備されています。
健脚の方なら問題なく散策を楽しむことはできると思いますが、運動不足の方は筋肉痛必須でしょう。
途中のめがね橋ではガイドの方から碓氷線や「アプト式」の意味、その他歴史的背景等聞くことができ遊歩道をより一層たのしいものとしてくれた。風景がとても美しいので別の季節にも行ってみたい。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 投稿日:2018年4月22日
グルメツウ うめのやさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
信越本線アプト式鉄道時代の旧上り本線跡がアスファルトで舗装され遊歩道になっています。横川駅から旧丸山変電所、峠の湯、めがね橋を経て旧熊ノ平信号場までの約6キロメートルの道のりです。
全線制覇もそう難しくはないと思いますが、横川駅〜峠の湯の間とめがね橋〜旧熊ノ平信号場の間計4キロメートルほどを歩いてみました。峠の湯〜めがね橋、旧熊ノ平信号場〜横川駅までは季節限定一日一往復の旧道経由JRバス(横川駅〜軽井沢)を利用しました。
横川〜峠の湯の間はトロッコ列車や(運転体験による)EF63電気機関車が走る旧下り本線と並行した遊歩道で、途中旧丸山変電所などもあり、約30分の道のりを楽しめます。
めがね橋〜旧熊ノ平信号場の間はいくつものトンネルと橋梁があり、かっての信越本線跡を徒歩で歩け、これも往時を偲びがら楽しむことができます。
途中、クマ注意の看板は見かけましたが、足元は整備されていて、気軽に楽しむことができます。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
鉄道文化むらに訪れた際、せっかく近くまで来たから…と思い訪れました。
文化むらのシェルパで峠の湯まで移動した後、徒歩で眼鏡橋まで。
登山する格好で訪れることをお勧めします。
トンネルの中はとてもひんやりとしていて、夏の終わりの蒸し暑さも忘れるくらいでした。- 行った時期:2015年9月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
東京ツウ ティックさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
群馬エリア観光時に立ち寄り。
廃線跡を利用した遊歩道で、昔はアプト式の路線だった事もあり、散策していても見た目以上の勾配を感じます。トンネル内も決して明るい照明ではありませんが、雰囲気のある感じが素敵でした。紅葉シーズンでもあり、観光客が多かったので、のんびり、ゆっくりと散策を・・・という感じではありませんでしたが、絶景と雰囲気が楽しめるスポットです。
全工程を徒歩で散策するならば、ハイキングスタイルが必須ですが。- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい