日本マンダリンセンター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本マンダリンセンター
所在地を確認する


日本マンダリンセンター 温州ミカン発祥の地

日本マンダリンセンター 展示資料

日本マンダリンセンター

館内の展示はみかんのコトでいっぱい!

みかんそっくりのオレンジカラーがキレイだ
-
評価分布
日本マンダリンセンターについて
出水郡東町は温州ミカンの発祥地。ヨーロッパでは温州ミカンを「サツママンダリン」と呼ぶとか。敷地内には世界のミカン約300種類が植えられている。館内の展示コーナーではビデオや模型でミカンの歴史を紹介するほか、分析コーナーやドリンクコーナーもある。また、秋にはミカン狩り体験もできる。
世界のミカンが集合したミカンづくしの博物館
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時30分(入館〜16時30分) 定休日:火 |
---|---|
所在地 | 〒899-1401 鹿児島県出水郡東町鷹巣3786-14 地図 |
交通アクセス | (1)JR鹿児島本線阿久根駅よりR3、R389経由、瀬戸葛輪線方面へ車40分 |
日本マンダリンセンターのクチコミ
-
オレンジ色のドーム
日本マンダリンセンターに寄ってみると、オレンジ色のドームでとても印象的な建物でした。柑橘類について学べる施設でした。とても分かりやすく工夫されていて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
ミカンロボット
日本マンダリンセンターとは何だろうと思い行ってみたら、ミカン色のドームが印象的な建物がありました。外観からも分かりやすくみかんの博物館でした。温州みかん発祥の地を記念して建てられたそうです。館内にはみかんの歴史,科学,文化などについて展示されていたり、ビデオや模型で楽しく学べるようになっていて、みかんについて大変学習できました。特に入ってすぐにあるミカンロボットにはほのぼのとしてしまいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月31日
このクチコミは参考になりましたか? 4
日本マンダリンセンターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日本マンダリンセンター(ニホンマンダリンセンター) |
---|---|
所在地 |
〒899-1401 鹿児島県出水郡東町鷹巣3786-14
|
交通アクセス | (1)JR鹿児島本線阿久根駅よりR3、R389経由、瀬戸葛輪線方面へ車40分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時30分(入館〜16時30分) 定休日:火 |
料金 | 大人:300円 その他:小中学生150円、グループ特典250円(20名以上) |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
日本マンダリンセンターに関するよくある質問
-
- 日本マンダリンセンターの営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時30分(入館〜16時30分)
- 定休日:火
-
- 日本マンダリンセンターの交通アクセスは?
-
- (1)JR鹿児島本線阿久根駅よりR3、R389経由、瀬戸葛輪線方面へ車40分
-
- 日本マンダリンセンター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 伊唐島 - 約3.2km
- 針尾公園 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 家族旅行村あづま - 約310m (徒歩約4分)
- 太陽の里温泉センター「東泉望」 - 約620m (徒歩約8分)
-
- 日本マンダリンセンターの年齢層は?
-
- 日本マンダリンセンターの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日本マンダリンセンターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 33%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 33%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 33%
- 3〜5人 67%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%