浜大津アーカス
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
浜大津アーカスのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全174件中)
-
- カップル・夫婦
利用者が少ないので、いい席で映画を楽しめます。
映画の後のお食事などは楽しめるところは少ないですが
大津港に隣接する施設なので景色はいいです- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月9日
グルメツウ もんくんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
当時、職業訓練を受けていて、訓練仲間とボウリングをしました。 スコア100点未満。 久々だから歳だからと口にしたけど言い訳でした。 仲間の一人が偶然誕生日でプレゼントを受け取っていました。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
浜大津駅前にあるので飲食店などには人が多く入っていました。映画館やホテルやショッピングモールもあり賑わいがありました。- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2018年7月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京阪電鉄びわこ浜大津駅と大津港に隣接する浜大津アーカスは、平成10(1998)年4月23日にオープンした大規模なアミューズメント施設です。元々は琵琶湖博覧会跡地に建設された京阪レークセンターがありましたが、時代の流れの中客離れと施設の老朽化が進んだため閉鎖され、今の浜大津アーカスが建てられることになりました。
同じく建物の老朽化が進んでいた琵琶湖ホテルも隣接の宿泊エリアに移築され、現在に至っています。数年前に大規模なりましたテナントの入れ替えがあり、現在ではロッテリア・湖の駅・Pダイニング・アレックスシネマ・ラウンドワンが営業しています。
大津エリアにある1番の総合アミューズメントスポットであり、特に週末や休日には老若男女問わず多くの人でごった返す場所であると同時に湖国滋賀の総合的なお土産を購入できる場所として観光客の立ち寄り地にもなっています。京阪電鉄浜大津駅とはスカイクロス(歩道橋)と結ばれており、700台収容できる駐車場と合わせて利便性は凄く高いように思えます。しかし全てが快適になり過ぎてしまっており、往時の頑固一徹の様相を呈していた京阪レークセンターを知る者としては、理由もなくぶらつく場所のようには思えないのが残念です。
ちなみに大津駅前の再開発の過程が進むに従ってお土産を購入できる場所が少なくなりました。そのことから観光地以外で湖国のお土産を購入できる数少ない場所のひとつではあります。- 行った時期:2018年3月12日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
チケットいただき、アレックスシネマ大津行ってきました
複合レジャー施設浜大津アーカス4Fにあり、隣はボーリング場になっています
びわ湖一望できるテラス席があり、ゆったりとした気分で待ち時間過ごすことができます
あまり大きなシアターではなく、座席も普通ですが、いつもすいていて静かなことと、ほかにはないミニシアター系の作品上映あったりして、滋賀でもややマイナーな作品見れる映画館になってます- 行った時期:2018年6月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年6月9日
他1枚の写真
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
琵琶湖の目の前にあるアミューズメント施設です。
琵琶湖の風景を楽しむこともでき、アミューズメント施設も
あるので、おもいきり楽しい休日を過ごすことができました。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
映画館やラウンド1などいろいろ遊べて飽きません
ただ、滋賀県にラウンド1が1つしかないので物珍しくすごく混んでいます
日曜祝日などは避けたほうが良いです
隣に琵琶湖ホテルがありランチバイキングおいしいです- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2018年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「浜大津アーカス」は、京阪電鉄浜大津駅のすぐ近くにある巨大商業施設です。京阪電鉄系の会社が運営しているようです。
カーブを描いた外観は、出来た当時は斬新だったと思われます。
現在は、建物の大部分をラウンドワンが占めており、それ以外、あまり有用なお店やレストランがないのが残念でした。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
休日だったのでそれなりに混んでいました。他にもスポッチャやカラオケ等ありますが、今度利用してみたいと思います。食事できる場所もありますし、周りのなぎさ公園を散歩した後でものんびり過ごせます。隣が大津港なのでミシガンもゆっくり見られます。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京阪電鉄浜大津駅のすぐ近くにある巨大商業施設です。京阪電鉄系の会社の運営のようです。
カーブを描いた外観は、出来た当時は斬新だったと思われます。
現在は、建物の大部分をラウンドワンが占めており、あまり魅力的なお店やレストランがないのが残念でした。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい