杉山江見堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
杉山江見堂
所在地を確認する



-
評価分布
杉山江見堂について
全国から選び抜いた手漉き和紙をご主人自ら染め上げ加工した団扇、扇子、小物類などの作品が並ぶギャラリー。主力の団扇の骨は全て国産品を使用。しなりのある軽やかな使い心地に草木染めした和紙の風合いがベストマッチ。また、丈夫な和紙の特性を活かしたバッグや座布団など遊び心のある品々もおすすめ。
手漉き和紙を草木染め古くて新しい小物たち
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜19時 定休日:日 休業:予約があれば定休日も営業 |
---|---|
所在地 | 〒400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1531-1 地図 |
交通アクセス | (1)中央道甲府南ICよりR140、R52経由、身延方面へ25分 |
杉山江見堂のクチコミ
-
目から鱗の扇子でした。
観光で立ち寄った西湖癒しの里にて扇子と団扇の展覧会を開催している所へ偶然通りすがり、目に止まった物が探し求めていた草木染めの扇子で衝動買いしてしまいました。展示品の中にお気に入りが二本あり迷った末に鉄媒染めの扇子を購入したのだけど、今も柿渋染めの扇子が頭から離れない。いい仕事しています杉山江見堂さん、また利用したいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 投稿日:2014年7月25日
このクチコミは参考になりましたか? 8
杉山江見堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 杉山江見堂(スギヤマエミドウ) |
---|---|
所在地 |
〒400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢1531-1
|
交通アクセス | (1)中央道甲府南ICよりR140、R52経由、身延方面へ25分 |
営業期間 | 営業:9時〜19時 定休日:日 休業:予約があれば定休日も営業 |
料金 | その他:団扇1890円〜、扇子5250円〜 |
駐車場 | あり(無料) 2台 |
最近の編集者 |
|
杉山江見堂に関するよくある質問
-
- 杉山江見堂の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜19時
- 定休日:日
- 休業:予約があれば定休日も営業
-
- 杉山江見堂の交通アクセスは?
-
- (1)中央道甲府南ICよりR140、R52経由、身延方面へ25分
-
- 杉山江見堂周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 杉山江見堂の年齢層は?
-
- 杉山江見堂の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
杉山江見堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%