遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

平戸切支丹資料館のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全30件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 切支丹の歴史

    3.0
    • 家族
    切支丹の歴史ということを勉強したいと思ったのでここにやってきました。実際の話は悲しいものも多いです。資料は豊富。
    • 行った時期:2018年10月
    • 投稿日:2019年6月24日

    りょうさん

    自然ツウ りょうさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 納戸神

    5.0
    • 家族
    納戸神やマリア像や踏み絵など当時に使われていたものや資料などどれもかなり興味深くみることができました。
    • 行った時期:2018年3月
    • 投稿日:2019年6月24日

    かたさん

    自然ツウ かたさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 隠れ

    4.0
    • 家族
    隠れキリシタンの資料をかなり展示しています。ここにはウシワキの森あり多くの人がお参りしていっています。
    • 行った時期:2018年4月
    • 投稿日:2019年6月24日

    きさみさん

    自然ツウ きさみさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • マリア

    5.0
    • 家族
    切支丹にとってかなり馴染みの深いものであるマリア観音などが展示されているので初心者にとってもいいと思いました。
    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2019年6月24日

    yukkoさん

    自然ツウ yukkoさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 学ぶ

    4.0
    • 家族
    今まで知らなかったような出来事などを学ぶ場として機能していますね。資料はどれもじっくりと見たくなるものばかりでした。
    • 行った時期:2018年11月
    • 投稿日:2019年6月19日

    とっしーさん

    自然ツウ とっしーさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 出来が良い

    4.0
    • 家族
    とっても出来が良い資料館となっていました。平戸の切支丹の歴史を学ぶ上では欠かせないとおもえますねここは。
    • 行った時期:2018年3月
    • 投稿日:2019年6月19日

    しろさん

    自然ツウ しろさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 色んな

    4.0
    • 家族
    種類が色んなものがあっていいですね。資料館としてさすがだと思いました。とってもおすすめしたい場所です。
    • 行った時期:2018年6月
    • 投稿日:2019年6月19日

    えいみさん

    自然ツウ えいみさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 資料を

    5.0
    • 家族
    たっぷりと展示してある物をみることができますね。とっても素晴らしい資料がたくさん置いてあるのがすごいです。
    • 行った時期:2019年6月
    • 投稿日:2019年6月19日

    ヨッシーさん

    自然ツウ ヨッシーさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 願い

    4.0
    • 家族
    過去の人々の願いがしっかりと詰まっていますね。キリスト教によって救われた人々がたくさんいたということがわかります。
    • 行った時期:2018年9月
    • 投稿日:2019年6月13日

    たかさん

    自然ツウ たかさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 平戸のエピソード

    4.0
    • 家族
    平戸でのエピソードも踏まえたうえでここによることがおすすめです。やはり長崎とキリシタンは長い歴史があるのです。
    • 行った時期:2018年2月
    • 投稿日:2019年6月13日

    うっちーさん

    自然ツウ うっちーさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

平戸切支丹資料館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.