平戸切支丹資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
平戸切支丹資料館のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全30件中)
-
- 友達同士
平戸の根獅子の浜の近くにあるキリシタンの資料館です。ここは古い民家風の建物で
平戸島でのキリシタン信者の苦難・受難の歴史を伝える資料がいろいろと並んでいます。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年2月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
平戸市大石脇町にある隠れ切支丹の資料館です。展示資料から、信仰心の厚さと力をより強く感じることができるスポットでした。- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
この地域に昔から守られてきた、かくれキリシタンの資料を数多く展示されていました。歴史があるような古い物ばかりでした。- 行った時期:2017年1月
- 投稿日:2018年6月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ゆっくり見学できましたが予想していたよりも小さな資料館でした。展示は一部屋だけで隠れキリシタン物などが展示してありました。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2018年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
平戸島は江戸時代、厳しい弾圧に隠れた信仰を守った隠れキリシタンの里。
この資料館は隠れキリシタンの資料を展示しています。
入館料は200円、さほどの規模ではないですが、「マリア様の像」や「絵」などの展示がありました。- 行った時期:2018年3月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
平戸は、かくれキリシタンの里で、密やかに守り抜かれた信仰の歴史を伝えていました。平戸市街地から少し離れていました。- 行った時期:2014年5月
- 投稿日:2018年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
平戸にある切支丹の資料館です。ちょっと小さ目な資料館ですが、隠れキリシタンの資料とか、キリスト教の伝わった状況などが学べました。- 行った時期:2017年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
平戸などに潜伏していた隠れキリシタンの歴史がよく分かる施設です。決して展示数は多くありませんが、その苦難の歴史が伝わります。- 行った時期:2014年4月
- 投稿日:2016年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
透明度の高いきれいな根獅子海水浴場の道を挟んで向かい側にひっそりと、この資料館はあります。資料館自体は規模も小さく見て回っても15分もかかりません。ただ、その場所に資料館があることに意味があるのだと思いました。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい