蔵王エコーライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵王エコーラインのクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全157件中)
-
- カップル・夫婦
5月に蔵王温泉に一泊しようと夫婦で向かう際に、ドライブで利用しました。蔵王連峰を横断する山岳ドライブウェイで、三階の滝や不動滝を見ることができる滝見台やお釜など観光スポットがある上に、5月には雪の回廊の中を通ることができます。お釜の辺りは多少渋滞するかもしれませんが、ゆっくりドライブするなら非常におすすめです。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年6月16日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
カーブが多く、かなりきつい部分もありますが、景色は良くてアップダウンもあり、運転好きにはたまらない道路です。のんびり観光で走っている車もあるので、あまり飛ばすと危ない。- 行った時期:2014年9月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
もう時期的に雪はないかなと思いましたが、まだ雪の壁が見れました。でも溶けかかってたのでギリギリでしたね。新緑と雪の白さのコントラストが綺麗でした。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
宮城と山形を結ぶ全長26kyの山岳観光道路。
蔵王の雄大な景観の中を走り抜けるドライブは爽快ですがお天気重要です!
1日目は晴れ見晴らし良く、翌日は雲が多く濃霧で景観は真っ白残念でした。
11月〜4月下旬まで冬期閉鎖されるそうですので注意です。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
エコーラインは山形側と宮城側がありますが、宮城側はイマイチです。単調なクネクネ道なのでツーリングには向きません。交通量もそこそこありますし。- 行った時期:2018年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
暑い日に行きました。雪の壁が迫力満点でした。空気も澄んでいて気持ちよかったです。私達は山形蔵王から逆コースでエコーラインをドライブしたのですが、仙台方面からのゴールデンウィークは果てしないくらいの渋滞、それを撮影しているヘリコプターを見ることができました。あの渋滞はゾッとします…訪問時期は気をつけてください。- 行った時期:2016年7月5日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
村田ICからエコーラインにて紅葉を満喫しつつ11:00頃お釜の頂上へ、標高数百mから1700m位まで登る、そんなにクネクネしたラインではなかったです。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
峠が冬季閉鎖される前の10月末に行ってきました。
とはいえ、行った時間は峠のゲートが開けられる前の朝6時30分。この時間のエコーラインはガラガラです。気持ちよく紅葉を見ながらドライブできます。
宮城県側から高度を上げ、樹林帯を抜けたみやぎ蔵王スキー場でUターン。美しい紅葉を見ながらワインディングロードをドライブ。ドライブ好きにはたまりません!- 行った時期:2017年10月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい