蔵王エコーライン
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵王エコーラインのクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全157件中)
-
- 家族
秋晴れのいい天気だったので、渋滞を予想して、9時半位に到着するように出発。料金所で若干渋滞しましたがそれ以外は、駐車もスムーズにできました。
1時間程観光して、帰る頃には、反対車線の登りは大渋滞。早めの出発をお勧めします!- 行った時期:2016年10月16日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2016年10月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
遠刈田温泉から山形県の坊平高原までを結ぶ全長26kmの山岳観光道路。ここの魅力はなんといっても雄大な自然、季節ごとに美しく姿を変える蔵王の景色を眼下に見ながら、爽快なドライブを楽しもう。蔵王ハイラインを利用...- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
仙台駅レンタカーを借りたときは晴れていたが、蔵王麓は降ったり止んだりの雨模様。
ともかく蔵王の御釜が見たい一心で、濃い霧で道も危うい中を走行。
エコーラインに入り雲が切れて山容が見える!!道路脇の風に形がなびく木々も荒々しいなか頂上へ。
またしても霧に囲まれる中御釜へ急ぎ、見えました!!霧に閉ざされる前1分程のわずかな対面。
道中の霧、雨に半分以上諦めていただけに、御釜が見えたのは感動でした。
そしてレストハウスの串こんにゃくの美味しかったこと。素朴なよろこびでした。- 行った時期:2016年7月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
秋の紅葉シーズンは最高ですが、11月の連休前に宮城からおかまへ行く道が閉鎖されてしまうので、一番いい時の紅葉は見られないことがあります。事前にいつで閉鎖されるのか確認してからお出かけしたほうがいいかもしれません。
春先から夏にかけては、とても涼しく森林浴もできるので、窓を開けて走ります。
五月の連休中は雪の壁がありお釜に行くときにとても素晴らしい光景が見れます。ただ、連休中の渋滞は覚悟したほうがいいかも。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
蔵王へと向かうエコーラインですが、風景がとても良いと思います。
自然が豊かであり、仙台のような都会から比べると木々のやすらぎが心をうちます。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
もう何回訪れて居るでしょうか??毎年1回は行ってます。休火山という事で一時は入れなくなった時もありましたが、私は白石出身なので子供のころから春の新緑、夏には涼しさを求めて、秋には紅葉を。ここの景色がとても好きです。親戚が遠くから訪れた時には、必ず案内します。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい