遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

蔵王エコーラインのクチコミ一覧(9ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

81 - 90件 (全157件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 早めの出発でスイスイドライブ

    4.0
    • 家族
    秋晴れのいい天気だったので、渋滞を予想して、9時半位に到着するように出発。料金所で若干渋滞しましたがそれ以外は、駐車もスムーズにできました。
    1時間程観光して、帰る頃には、反対車線の登りは大渋滞。早めの出発をお勧めします!
    • 行った時期:2016年10月16日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年10月19日

    booさん

    booさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 自然

    3.0
    • カップル・夫婦
    登るにつれ景色がどんどん変わっていって、飽きずに外を眺めていられました。上の方はすでに紅葉がきれいでした。
    • 行った時期:2016年9月
    • 投稿日:2016年10月17日

    ミルク丸さん

    グルメツウ ミルク丸さん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ドライブ

    4.0
    • カップル・夫婦
    カーブに沿ってくねくね道を登ります。四季折々自然豊かですが冬期は閉鎖になりますのでご注意してください。
    • 行った時期:2015年10月
    • 投稿日:2016年10月11日

    hiroさん

    宮城ツウ hiroさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • おすすめ

    4.0
    • 一人
    遠刈田温泉から山形県の坊平高原までを結ぶ全長26kmの山岳観光道路。ここの魅力はなんといっても雄大な自然、季節ごとに美しく姿を変える蔵王の景色を眼下に見ながら、爽快なドライブを楽しもう。蔵王ハイラインを利用...
    • 行った時期:2016年6月
    • 投稿日:2016年10月11日

    ぷくぷくさん

    宮城ツウ ぷくぷくさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 雲の中エコーライン

    4.0
    • 家族
    仙台駅レンタカーを借りたときは晴れていたが、蔵王麓は降ったり止んだりの雨模様。
    ともかく蔵王の御釜が見たい一心で、濃い霧で道も危うい中を走行。
    エコーラインに入り雲が切れて山容が見える!!道路脇の風に形がなびく木々も荒々しいなか頂上へ。
    またしても霧に囲まれる中御釜へ急ぎ、見えました!!霧に閉ざされる前1分程のわずかな対面。
    道中の霧、雨に半分以上諦めていただけに、御釜が見えたのは感動でした。
    そしてレストハウスの串こんにゃくの美味しかったこと。素朴なよろこびでした。
    • 行った時期:2016年7月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年10月8日

    kamoさん

    kamoさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • ドライブに

    5.0
    • カップル・夫婦
    遠刈田温泉と青根温泉をむすぶ、国道の途中の道です。エコーラインの入口の目印となる、大きな赤い鳥居があります。
    • 行った時期:2016年7月
    • 投稿日:2016年10月6日

    みっちゃんさん

    福島ツウ みっちゃんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 秋の紅葉シーズンは最高です。

    3.0
    • 家族
    秋の紅葉シーズンは最高ですが、11月の連休前に宮城からおかまへ行く道が閉鎖されてしまうので、一番いい時の紅葉は見られないことがあります。事前にいつで閉鎖されるのか確認してからお出かけしたほうがいいかもしれません。
    春先から夏にかけては、とても涼しく森林浴もできるので、窓を開けて走ります。
    五月の連休中は雪の壁がありお釜に行くときにとても素晴らしい光景が見れます。ただ、連休中の渋滞は覚悟したほうがいいかも。
    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年10月6日

    やったんさん

    お宿ツウ やったんさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 蔵王への道

    4.0
    • 一人
    蔵王へと向かうエコーラインですが、風景がとても良いと思います。
    自然が豊かであり、仙台のような都会から比べると木々のやすらぎが心をうちます。
    • 行った時期:2015年11月
    • 投稿日:2016年10月6日

    もさもさんさん

    宮城ツウ もさもさんさん 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大好きなスポット

    5.0
    • 家族
    もう何回訪れて居るでしょうか??毎年1回は行ってます。休火山という事で一時は入れなくなった時もありましたが、私は白石出身なので子供のころから春の新緑、夏には涼しさを求めて、秋には紅葉を。ここの景色がとても好きです。親戚が遠くから訪れた時には、必ず案内します。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年9月12日

    シーチャンさん

    宮城ツウ シーチャンさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 最高ー

    5.0
    • 友達同士
    ドライブには最高な場所です!!ただ、トイレが簡単に行けないのでそれが残念なぐらいで、他に文句のつけどころありません!
    • 行った時期:2016年9月
    • 投稿日:2016年9月6日

    ゆうさん

    宮城ツウ ゆうさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

蔵王エコーラインのクチコミ・写真を投稿する

蔵王エコーライン周辺でおすすめのグルメ

  • 蔵王すずしろ作業所の写真1

    蔵王エコーラインからの目安距離
    約10.4km

    蔵王すずしろ作業所

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉/その他軽食・グルメ

    4.0 1件

    こちらのお豆腐、最高においしいです!住所を頼りに行くと「え?こんな敷地に入っていいの?」と...by りょうさん

  • ヨッシーさんの蔵王酪農センター(蔵王チーズ工場)への投稿写真1

    蔵王エコーラインからの目安距離
    約9.9km

    蔵王酪農センター(蔵王チーズ工場)

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 35件

    チーズを使ったお菓子を購入できる場所になっていますよ。お土産として喜ばれるものばかりですよ...by すえっこさん

  • 蔵王エコーラインからの目安距離
    約9.8km

    そば処 飛鳥

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉/うどん・そば

    4.6 3件

    蔵王で蕎麦屋といえばここがお薦めだそうです。東北の中でも比較的スタンダードな蕎麦を食すこと...by JOEさん

  • ayaeeeさんの森のソーセージレストラン ベルツへの投稿写真1

    蔵王エコーラインからの目安距離
    約10.4km

    森のソーセージレストラン ベルツ

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉/洋食全般

    • ご当地
    4.2 62件

    食感のいいソーセージを食べることができるお店になっていますよ。食べると元気な気分が広がって...by すえっこさん

蔵王エコーライン周辺で開催されるイベント

  • とおがった大道芸の写真1

    蔵王エコーラインからの目安距離
    約10.9km

    とおがった大道芸

    蔵王町(刈田郡)遠刈田温泉

    2025年06月07日〜08日

    0.0 0件

    遠刈田温泉街のメインストリートである蔵王通り商店街を舞台に、6月恒例行事「とおがった大道芸...

  • 蔵王エコーラインからの目安距離
    約18.2km

    ございん市(地場産品直売会)

    蔵王町(刈田郡)円田

    2025年05月10日〜2025年11月30日

    0.0 0件

    蔵王町らしい四季折々の農産品や地場産加工品を、生産者自らが販売する「ございん市」は、毎年5...

  • みやぎ川崎支倉常長まつりの写真1

    蔵王エコーラインからの目安距離
    約17.7km

    みやぎ川崎支倉常長まつり

    川崎町(柴田郡)前川

    2025年06月01日

    0.0 0件

    川崎町で育った偉人・支倉常長(1571〜1622年)の功績をたたえ、「みやぎ川崎支倉常長まつり」が...

蔵王エコーライン周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.