神崎鼻公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
神崎鼻公園
所在地を確認する

公園案内図

2018.11.14【日本本土四極踏破証明書】獲得

小佐々支所窓口で発行していただきました。東西南北端を制覇し写真を送ると四極制覇証明書を発行すると。

最西端到達証明書

後150m

日本本土最西端のモニュメント

最北端、最東端、最南端に比べると閑散としている。


案内図

展望台からの眺望
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
神崎鼻公園について
東経129度33分、北緯33度12分の日本本土最西端の地。海沿いにシンボル塔が立ち、たくさんの小島や遠く平戸島を望む絶景のスポットでもある。少し上ったところには芝生が広がる公園があり、日本本土最南端、最北端、最東端、最西端の4カ所が印された、タイル張りの巨大な日本地図や展望所がある。
日本本土の最西端海の側に立つシンボル塔
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒857-0413 長崎県佐世保市小佐々町楠泊免354番地1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)西九州道佐世保みなとICよりR204、県道139、県道18経由、小佐々町役場方面へ45分 |
神崎鼻公園のクチコミ
-
我が国本土最西端の地があります
我が国の本土最西端である、神崎鼻付近を公園として整備しています。駐車場から最西端の碑や展望台、及び広場へ向かう遊歩道が整備されています。遊歩道の他にも、海岸沿いを通る海中遊歩道も整備されています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年6月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
念願の日本本土最西端!!
今年のGWは、端っこへドライブしよう!!ということで「念願の日本本土最西端の神崎鼻公園」へ。
前日は日本本土最南端の佐多岬に行ってきましたが、よかったです。
無料の駐車場は数台しか停めることができませんが、150mほど歩くと本最西端モニュメントにつきます。
あいにくの雨でしたが、眺めは非常によかったです。また、公園は整備されていて歩きやすかった。
お勧めのスポットです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月6日
他7枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
「日本本土四極踏破証明書」獲得
2018.11.14念願だった「日本本土最西端の地 神崎鼻」についに到達しました。
広くない駐車場から150m先に有る「神崎鼻公園」を目指す。
遊歩道から「日本本土最西端の地 神崎鼻モニュメント」を見下ろすとその先に
五島灘から続く海と遠くに上枯木島と下枯木島と平戸島が見えました。
綺麗に整備されている芝生が広がる「神崎鼻公園」内を散歩。帰りに再びモニュメントに立ち寄り
海岸側に降りて下からも眺めて見ました。海岸には色んな形の岩が有って岩石に興味のある人には是非見て欲しい。
帰りは海岸に沿って設置されている遊歩道を奇形岩を楽しみながら戻り、
ここから15分位の所に有る「佐世保市役所 小佐々支所」に行って【日本本土四極踏破証明書】を
発行して頂きました。それが無料だって事に感謝感激。優しく対応して頂き北海道から行った甲斐が有りました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月4日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 3
神崎鼻公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 神崎鼻公園(コウザキバナコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒857-0413 長崎県佐世保市小佐々町楠泊免354番地1
|
交通アクセス | (1)西九州道佐世保みなとICよりR204、県道139、県道18経由、小佐々町役場方面へ45分 |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
神崎鼻公園に関するよくある質問
-
- 神崎鼻公園の交通アクセスは?
-
- (1)西九州道佐世保みなとICよりR204、県道139、県道18経由、小佐々町役場方面へ45分
-
- 神崎鼻公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 神崎鼻(日本本土最西端の地) - 約120m (徒歩約2分)
- ハウステンボス - 約26.2km
- ホテルデンハーグ - 約26.4km
- 九十九島水族館海きらら - 約13.3km
-
- 神崎鼻公園の年齢層は?
-
- 神崎鼻公園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 神崎鼻公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 神崎鼻公園の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
神崎鼻公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 78%
- やや空き 22%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 11%
- 40代 25%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 54%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%