魚津歴史民俗博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧沢崎家住宅 - 魚津歴史民俗博物館のクチコミ
大阪ツウ rascalrieさん 女性/40代
- 一人
県道330号線沿いに看板があるのでそれを目印にしないと見過ごしそうです。
天神山の中腹にある博物館で、もう少し山頂までいくと天神山城跡もあるそうです。
魚津市の歴史をまなべる場所で、特に旧沢崎家住宅は江戸時代の民家を再現していて観る価値はあります。
- 行った時期:2018年8月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月1日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
rascalrieさんの他のクチコミ
-
天狗山
長野県南相木村(南佐久郡)/山岳
ハイキングのコースとして有名です。 そんなにきつくないのでファミリーでも十分登れます。 途...
-
城山公園展望台
長野県松本市/展望台・展望施設
島内駅から少し離れていて車でのアクセスが便利です。 松本市内を一望できるスポットです。 ア...
-
飯島商店
長野県上田市/その他ショッピング
上田市にある有名なお店です。 水飴が有名で見た目がきれいです、 地元の果物を使用しておりと...
-
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅
長野県茅野市/山岳
北横岳と縞枯山の間にかかるロープウェイです。 10分弱で着くのですが、それまでのパノラマの風...
魚津歴史民俗博物館の新着クチコミ
-
魚津歴史民俗博物館
魚津市の歴史・民俗、農・林・漁業に関する資料を展示する資料館。昭和48年(1973年)天神山中腹に開館。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月8日
- 投稿日:2024年6月13日
-
魚津の歴史・文化を深く知ることができる博物館
JR北陸本線魚津駅からタクシーで15分のところにある歴史民俗博物館です。古代の石器や道具類などがたくさん展示されていて、魚津の歴史・文化を深く知ることができました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月23日
-
おもしろい
昔に工具などの展示があって、とっても面白かったです。木から作られたものが多く、その繊細さにびっくりしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年5月15日
aeroさん
-
ドラマの
天神山のお城の近くにありました。昔の農具とか道具とかが飾られていました。ドラマ撮影があったそうで、その資料もありました。少し古い感じの展示でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月9日
-
魚津漆器も
魚津の歴史や民俗について知ることができる資料館です。決してキレイな施設とはいえませんが歴史資料や展示品がたくさん置いてあります。
隣の旧石器時代から弥生時代にかけての人々の生活や出土品を紹介する「吉田記念郷土館」の方が自分的には好きな展示でした。
江戸時代の民家を移築した「旧沢崎家住宅」もあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2019年2月28日