セリオンリスタ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
セリオンリスタ
所在地を確認する


うどん自販機

広くてきれい、

これが噂の…☆

こちらの旗が目印!



風力発電

風が強い場所ですが、耐久性はどうなのでしょうか?

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
セリオンリスタについて
秋田港のシンボル「ポートタワー」に隣接している覆い付き緑地(愛称セリオンリスタ)。ガラス張りの建物の中は、滝のせせらぎを主体とした憩いの場「雄物川源流ゾーン」、広場を主体とした賑わいのある空間「街のゾーン」、港や船をテーマとした華やかな「海のゾーン」の3つのゾーンで構成されている。
秋田の雄物川と日本海をイメージした憩いの場
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜20時(12月〜翌3月10時〜19時) 休業:特定日以外は無休 |
---|---|
所在地 | 〒011-0945 秋田市土崎港西1丁目9番1号 地図 |
交通アクセス | (1)秋田新幹線秋田駅より新国道経由車25分 |
セリオンリスタのクチコミ
-
100mのタワーが無料
能代への途中でAM10時頃に寄りました、駐車場は広い。
ナビには注意。(経験者は判るでしょ)
100mのタワーからは秋田港が見渡せる。何故か
地元の人は殆どいない。うどんの自動販売機はお湯切れ
とか、ガラス張りの室内はジャングル風呂の様で。
何と言っても全て無料。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月19日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おそらく行かない人は多いかも。
ポートタワーセリオンに行く人は多いでしょうが、こちらに行く人は少ないかもしれません。ガラス張り風の建物が印象的です。うどんの自販機が有名です。小生も新潟で学生時代を送っていた時にゲームセンターで食べたものと同じ自販機でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
うどん・そば自販機がある
ここではないけどドキュメント72時間でうどん・そば自販機を見てから一度食べてみたかったところ、秋田旅行が決まって調べたらここにあるということが分かってからマストスポット。
HP には 10時からとあったけど、9時台でも運転してたよ。
麺自体はさすがに柔らかめだけど、汁自体はおいしい〜。
中身は売店でも買えるから、素泊まりの翌日の夕食用に購入しちゃった☆詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月20日
このクチコミは参考になりましたか? 2
セリオンリスタの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | セリオンリスタ(セリオンリスタ) |
---|---|
所在地 |
〒011-0945 秋田市土崎港西1丁目9番1号
|
交通アクセス | (1)秋田新幹線秋田駅より新国道経由車25分 |
営業期間 | 営業:9時〜20時(12月〜翌3月10時〜19時) 休業:特定日以外は無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入場無料 |
駐車場 | あり(無料) 500台 |
最近の編集者 |
|
セリオンリスタに関するよくある質問
-
- セリオンリスタの営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜20時(12月〜翌3月10時〜19時)
- 休業:特定日以外は無休
-
- セリオンリスタの交通アクセスは?
-
- (1)秋田新幹線秋田駅より新国道経由車25分
-
- セリオンリスタ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 秋田市土崎みなと歴史伝承館 - 約610m (徒歩約8分)
- ANAクラウンプラザホテル秋田 - 約6.8km
- 秋田駅ビル トピコ&アルス - 約7.0km
- 千秋公園 - 約6.3km
-
- セリオンリスタの年齢層は?
-
- セリオンリスタの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- セリオンリスタの子供の年齢は何歳が多い?
-
- セリオンリスタの子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
セリオンリスタの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 81%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 24%
- 普通 32%
- やや混雑 24%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 16%
- 30代 37%
- 40代 30%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 49%
- 2人 43%
- 3〜5人 3%
- 6〜9人 6%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%