金指ウッドクラフト
- エリア
-
-
神奈川
-
箱根
-
箱根町(足柄下郡)
-
畑宿
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
金指ウッドクラフトのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全55件中)
-
とても楽しめました
家族5人で体験させていただきました。
40ピースの中でどんなのを作るか悩むので、時間が足りなくなりそうで、はらはらしながら作りました。
皆で集中して作ったのですが、それぞれで余ったピースを家族内だったら集めてもう一つ作っても良いですよって言ってくれました。
とても楽しかったです。- 行った時期:2023年9月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年9月20日
-
子どもから大人まで♪
じゃらんnetで遊び体験済み
部品が小さいので、未就園児は誤飲注意で、幼児には少し難しいかもしれませんが、大人がきちんと見守り、作品例のような仕上がりを求めず木と触れ合う良い機会とすれば楽しめると思います。小学生以上になると作品作りとして楽しめます♪老眼には細かい作業は疲れますが、夢中で時間を忘れ楽しむことが出来ました!凝ろうと思うといくらでも凝りたくなっちゃうので、次の予約の人たちのために時間制限に気を付けると良いです。また、はじめの説明が長めです。箱根駅伝の優勝トロフィー観賞も目的で行ったので、そこは良かったのですが、他店との違いまでの説明?比較?は逆にお店の格が下がってしまうのでは?と感じました。せっかくトロフィーを作られてるのですから(^-^)私個人としては、神奈川を代表する伝統工芸の寄せ木細工を素晴らしいものと思っており、後世に残していくために、是非寄せ木細工全体を大切にしていってほしいと願っています。家族全員楽しめましたので、今度は友人たちと子連れで行くのもいいなあ〜と思っています。
- 行った時期:2023年3月30日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月1日
-
寄木細工でコースターと箸置きを作りました
じゃらんnetで遊び体験済み
せっかくの旅行の翌日が雨予報となり前日に急遽予約しました。箱根駅伝の歴代の寄木細工のトロフィーの展示があり、とても綺麗で感動しました。
作品は40ピース以内でしたら、いくつ作ってもOKでした。デザインを考えるのに時間がかかってしまい、作成時間が足りず、最後の方は慌ただしく、ちょっと雑な感じになってしまいました。とても楽しかったので、次回またリベンジしたいです。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年2月25日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
寄木作りとっても楽しかったです!
当日が雨だったこともあり参加させていただきました。自分で形を考えたりするのが苦手な私でも、たくさんのサンプルがあったのでそれを参考にしながら楽しく作業できました。スタッフの方も親切でした。お店の奥にある雑貨コーナーもたくさん種類があっておもしろかったです。
- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2023年2月20日
-
寄木細工体験
じゃらんnetで遊び体験済み
箱根に行くなら…と伝統工芸の寄木細工体験に参加してみました。なんとこちらは毎年箱根駅伝の優勝トロフィーを2つずつ制作しているそうで、歴代のトロフィー実物がたくさん展示されていました。
レクチャーの後コースター作成開始。たくさんの見本があるので、それを見ながら作ってもよし、オリジナルを作ってもよし。40ピースのパーツを使い好きなように組み立てていきます。形や模様のパーツ交換も可能です。そのパーツのバリエーションが結構あって、悩むのもまたとても楽しい…40ピースを使い、私は雪の結晶を、旦那さんはペアキャットを、子供は3種のオブジェを作りました。今度は友人を誘ってまた来たいです。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月13日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
場所と材料の提供
小学3年と年長の息子を連れて行きました。
私たち家族しか参加していませんでしたが、
スタッフの方の声掛けは始めの説明のみ。
年長の息子はつまらなくなり、途中放棄。年長息子の分をやりながら、わたしは自分の分をやり、小学生息子もなかなか上手く出来ず、それを父親がフォロー。3人のスタッフは自分の作業に没頭しており、何も見てくれませんでした。
これは体験というより、場所と材料の提供なのだと途中から思うことにしました。つまらなかったです。色々な体験はしていますが、このような対応は初めてで驚きました。- 行った時期:2023年1月15日
- 投稿日:2023年1月15日
-
寄木細工コースター作り
じゃらんnetで遊び体験済み
お天気が雨予報になり、室内で楽しめるところを探して前日に申し込みしました
お店の紹介のお話も楽しく、作り方の説明もとてもわかりやすかったです、箱根駅伝のトロフィーの発表楽しみです!
作成時間1時間20分はあっという間で、子供も大人も夢中になって黙々と作りました
最初に渡されるキットはシンプルですが、好きな柄と交換しかなが作れるところも面白く、とてもよかったです
急遽の予定変更でしたが、家族同意見で今回の一番楽しかった場所になりました- 行った時期:2022年12月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年12月19日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
マイコースター
じゃらんnetで遊び体験済み
主人の誕生日に強羅温泉で宿泊した翌日に、中学生の息子と家族3人で体験しました。
寄木細工って綺麗ですよね。世界に一つだけのマイコースター。組み合わせは考えるとキリがないので、その場で思いつくまま並べていきました。息子は立体感を考えて作っていました。出来上がりに主人は、少し納得がいかなかったようでまたいつか来てやりたいと言っていました。- 行った時期:2022年8月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月12日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
寄木体験でコースター作り
じゃらんnetで遊び体験済み
家族旅行で、何か体験を盛り込もうと思い、金指ウッドクラフトさんが、金額的にもリーズナブルだったので、予約して行きました。
1人40ピースの寄木を予め用意してくださっていて、説明を聞いてから思い思いにピースを組み合わせていきます。私はすごく悩んでなかなか思い通りの形にならなくて何度も組み替えて行きましたが、家族はサクサクと組み合わせてとても楽しいと言っていました。
お店に入った時、箱根駅伝のトロフィーがたくさん飾ってあり、説明を受けるまではそこがトロフィーを作っているところとは知らず予約していたので、箱根駅伝ファンとしてはテンションが上がりました。どのトロフィーも素敵でした。
また箱根温泉に行った時には体験に行きたいと思いました。
お店で寄木細工がたくさん売られていたので、時間があればゆっくり買い物もしたかったです。- 行った時期:2022年8月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月1日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
組み木細工体験楽しかったです!
じゃらんnetで遊び体験済み
こちらでは40ピースの組み木によるコースター作りの体験ができます。子供さんには夏休みの自由工作にピッタリ、もちろん大人にも十分楽しめます!三角菱形四角などの自然な色のパーツを選んで繋げ自分だけのオリジナルな物ができます。色々見本もありビデオ説明の後スタッフの方が親切に教えて下さいますので安心です。コロナ対策も万全でした。
こちらは箱根駅伝の往路トロフィーを作られている工房で毎年二つ作り同じ物が飾られています。
とても素敵な品々でした。
また販売もされていてお土産に買って帰ると家族から大好評でした、他のお土産屋より全体に安価で購入できると思いました。
箱根に遊びに来たらまた体験して次は違うデザインの物が作りたいとおもいます。
お世話になりありがとうございました!- 行った時期:2022年8月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月27日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。