高台寺「掌美術館」
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高台寺の向かい - 高台寺「掌美術館」のクチコミ
グルメツウ うにさん 女性/40代
- 友達同士
高台寺の向かいにある小じんまりした美術館です。高台寺の拝観券で入れます。美術館の入口が二階なのですが、そこから見える夕暮れの八坂の塔がきれいでした。
- 行った時期:2017年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
うにさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
鈴木園
静岡県伊東市/みかん狩り
6月中旬にお邪魔しました。 甘夏がシーズン終了間近とのことでしたが、楽しく狩りながら美味し...
-
ルポワール
東京都豊島区/カフェ
池袋東武百貨店のなかにあります。良い意味でカフェと言うより、喫茶店の雰囲気で寛げました。百...
-
フィゲラス スバコ・JR京都伊勢丹店
京都府京都市下京区/スペイン・地中海料理
テイクアウトで生茶ゼリーを購入しました。あんこは、程よい甘さ、ゼリーはスルッとした食感でと...
-
恵心院
京都府宇治市/その他神社・神宮・寺院
宇治神社・宇治上神社から徒歩圏内にあり、宇治川散策にもぴったりです。福寿園の隣の坂を登り、...
高台寺「掌美術館」の新着クチコミ
-
高台寺蒔絵。
高台寺の拝観料600円には、掌美術館の入館料も含まれています。掌美術館のみの入館は300円です。その他の共通割引拝観券には、高台寺の塔頭である圓徳院とのものがあり、900円です。広くはない美術館ですが、見応えはあります。高台寺と言えばその名の付いた蒔絵が有名です。その美しさは言葉にできないほどです。高台寺に参拝したならば、ぜひ足を運びたい美術館です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月21日
-
小さな美術館
高台寺と圓徳院の共通チケットで無料で入場できます。
圓徳院を出てすぐのところにありました。小さな美術館で絵画や工芸品などがありました。
共通チケットを買ってなかったら特に行かなかったと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年12月15日
-
こじんまり・・
早朝から「清水寺」を観光し、「三年坂」「二年坂」「ねねの道」などを通って「高台寺」へ訪問した際、こちらの「掌美術館」の入館料は「高台寺」の拝観料の中に含まれていたので一応見学しました。
飲食店の2階にある、本当にこじんまりした美術館(というかギャラリー?)です。
こちらは省略してもいいかな・・?と思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月20日
-
蒔絵が美しい調度品
高台寺の美術館で、ねねの道を挟んだ向かいの建物の2階にありました。高台寺や北政所に関連したものが展示されていて、なかでも蒔絵が施された器や箪笥などの調度品が多く、その装飾の細かさと美しさは見事でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2017年5月7日
マルンマーレさん
-
落ち着いた美術館です。
高台寺と圓徳院に行くと必ず立ち寄ります。小さいですがとても落ち着いた美術館です。共通券を購入するとお得です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月15日