内尾薬師如来
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
内尾薬師如来
所在地を確認する

薬師さん

本堂

洞

洞窟は急勾配の石段を登りつめた場所

参道には地蔵尊がずらりと並べられている
-
評価分布
内尾薬師如来について
殿川ダムの北岸に位置する天台宗宝蔵院相圓寺の本尊「薬師如来坐像」は、高さが約3メートルもある巨大仏で、鍾乳洞の洞窟内に安置されている。この仏像は鎌倉時代に作られたもので、現存する当時の仏像の中でも非常に貴重なものの一つ。国東の仏教文化の流れをくむ実におだやかな表情をしている点が特徴だ。
鍾乳洞の中に座す鎌倉時代の巨大仏
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒800-0362 福岡県京都郡苅田町大字馬場 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR日豊本線苅田駅より県道64経由、馬場方面へ徒歩10分 |
内尾薬師如来のクチコミ
-
鍾乳洞の中にあります
相圓寺の高い位置にあるほうの鍾乳洞にあるお堂に祀られています。平安時代から鎌倉時代の作らしい立派な仏像ですが、ここまでたどり着くことさえできれば、誰でも拝観することができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ふう
いいですねーこういう歴史的かつ文化的な場所は夢があって好きです。
大人におおうけするスポットでしょうか?詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年10月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
内尾薬師如来の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 内尾薬師如来(ウチオヤクシニョライ) |
---|---|
所在地 | 〒800-0362 福岡県京都郡苅田町大字馬場 |
交通アクセス | (1)JR日豊本線苅田駅より県道64経由、馬場方面へ徒歩10分 |
駐車場 | あり(無料) 1000台 |
最近の編集者 |
|
内尾薬師如来に関するよくある質問
-
- 内尾薬師如来の交通アクセスは?
-
- (1)JR日豊本線苅田駅より県道64経由、馬場方面へ徒歩10分
-
- 内尾薬師如来周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 内尾薬師如来の年齢層は?
-
- 内尾薬師如来の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
内尾薬師如来の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%