宮若文化村 河童福祉の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立ち寄りにくい場所でした - 宮若文化村 河童福祉の里のクチコミ
福岡ツウ まんまさん 女性/60代
- 家族
-
河童
by まんまさん(2017年9月撮影)
いいね 0
ものすごい数ののぼりに、よく分からない河童のオブジェ、河童音頭という曲が大音量でかかり、お客は一人もおらず異様な雰囲気でした。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月16日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
まんまさんの他のクチコミ
宮若文化村 河童福祉の里の新着クチコミ
-
初めて行きました
いつも福岡方面に行くときに通る道沿いなので、たくさんのぼりが並んでいて気になっていました。初めて行ってみると、野菜や果物などを売っているお店と、奥に河童の里がありました。日曜日なのに誰もいなくて閑散としていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月11日
-
かっぱ村
福岡県鞍手郡宮田町にある、かっぱ村です。民芸品が売られています。お土産を探しているときにオススメしたい場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年6月15日
-
空き店舗が目立ちます
ログハウス風の店舗群です。かっぱを題材にした地元の民芸品店、地産野菜販売店、飲食店等があります。陶芸教室もお店を構えていました。タイトルの通り空き店舗が多いようです。ソフトクリームの看板は出ていましたが店舗が見つかりませんでした。確か20年以上前からあったはずですが、恋人たちが南京錠をかけるためのフェンスには南京錠がかかっていませんでした。県道福岡直方線のバイパス沿いなので立地は悪くないと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月20日
-
地元
地元だけど、なかなか立ち寄らないところです。
民芸品とか売ってましたが、人はほとんどいませんでした。
手作り感満載で、もやもやスポットですね詳細情報をみる
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月19日
-
かっぱ
かっぱといえば身近だけど実はあまり知られていない存在ですよね。
そんな神秘な世界観をじっくりと堪能させて戴きました。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年9月21日