霧島民芸村
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
霧島民芸村に隣接したお蕎麦や 神宮亭 - 霧島民芸村のクチコミ
Muncieさん 女性/50代
- 友達同士
霧島神宮を参拝した後、民芸村に立ち寄りました。そこに隣接したお蕎麦や、神宮亭は良心的な料金で大変美味しかったです。
次回も必ず食べに行きます。
- 行った時期:2015年3月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年3月30日
- このクチコミは参考になりましたか?11はい
Muncieさんの他のクチコミ
-
指宿こころの宿
鹿児島県指宿
夕食は言うまでもなく、いつも美味しいのですが、今回、感心したのが、 朝食のおかずの品数が増...
-
熊本城
熊本県熊本市中央区/城郭
城内は昔の人の知恵がいろいろとあり、勉強になりました。お城の建築方法がビデオで放映されてお...
-
古宮址(高千穂河原)
鹿児島県霧島市/文化史跡・遺跡
とても大好きなパワースポットです。何回も訪れていますが、いつも癒されています。ただ車がない...
-
指宿いわさきホテル
鹿児島県指宿市/スポーツリゾート施設
ホテルの心遣いがわかり、居心地のよい所でした。お部屋も清潔でしたし、温泉も良かったです。ま...
霧島民芸村の新着クチコミ
-
霧島民芸館
霧島神宮の参道入口に在るのが霧島民芸村、無料でもあり入って見学させてもらいました。屋久杉資料館がメインですが、屋久杉で造られた彫刻も素晴らしい最高級の仏壇には一千万円以上の値札が付いていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月28日
- 投稿日:2022年11月2日
-
昭和15年に建てられた寝殿造りの建物が霧島民芸村
寝殿造りの建物内には、屋久杉資料館や、龍神窯、食事処、薩摩蒸気屋の菓子コーナーなどがあり、陶芸体験なども出来ます。旅のついでに覗いてみる感じの施設です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年1月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月10日
-
楽しめる
霧島神宮の鳥居の入り口近くにある民芸村で、色々なお土産品など販売されています。奥に行くと遊歩道があり、露天の温泉も楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年3月26日
-
昭和15年に造られた寝殿造りの建物でした。
昭和15年に造られた寝殿造りの建物でした。
館内は屋久杉で作られた展示会場などもありましたよ。
また龍神焼の陶芸商品を展示販売もありましたよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月10日
-
併設の喫茶店
アイスコーヒー お茶菓子付き 350 安くていいです。 民芸村の裏に続く坂道 階段を降りると 谷の底に 石の龍があって 靴から水を吹き出してます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月28日
- 投稿日:2017年10月5日