舟屋の町並み
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
原風景 - 舟屋の町並みのクチコミ
北海道ツウ バラ色だぁさん 男性/50代
- 一人
国道から分かれた細い県道。軒を連ねた民家のすぐ反対側は、なんと海!初めて見せていただいた世界でした。当方、写真撮りですが、生活域のため、投稿は控えます。
- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年7月19日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
BalaCoulさんの他のクチコミ
-
月あかり 青森駅前店
青森県青森市/居酒屋
駅に近い和風の大型チェーン店。半個室が連なる落ち着いたお店。しかし、ねぶた祭りがはけてから...
-
森のレストラン ライアン 青森空港店
青森県青森市/居酒屋
出発ロビーの洋食屋さん。確か左手方向に位置し、フロアがピカピカに輝いていた。地酒と海産物を...
-
道の駅 なみおか
青森県青森市/道の駅・サービスエリア
浪岡駅(入口)の少し北、青森空港入口の僅か南、7号線に面する道の駅。国道沿った斜面を利用し...
-
蓬田村ふれあいセンターよもぎ温泉
青森県蓬田村(東津軽郡)/その他風呂・スパ・サロン
可愛らしい配色と形状の入り口と、その右手には広〜い駐車場の温泉施設。町営らしく入浴料は格安...
舟屋の町並みの新着クチコミ
-
日本の原風景。
今回は観光船に乗る暇が無かったので町中を散策。道路もそんなに広くなくて派手なお店も一切ない日本の港町の風景が続く町並みは普段の日々の喧騒を忘れさせてくれて気持ちが落ちつきます。観光用に舟屋の中を見学出来るところもありますし、なかなか見れない景色を堪能出来るので一見の価値アリ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年12月15日
-
独特の街並み
観光地化されておらず、静かな佇まいを守っている。独特な地域文化を見ることができる貴重な場所。透明度が非常に高いエメラルドグリーンの美しい海は圧巻。
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年9月13日
-
海上タクシーで観光
伊根についてまず観光情報センターへ行き海上タクシーを呼んでいただけるか伺うと、男性係り員の方からは「呼ぼうと思えば呼べるけど」とかなり消極的でやる気の無いお答えしか頂けずこれはダメだと判断して海べりを歩き始めました。運よく「観光ですか?うちの船に乗りませんか?」とお声をかけていただいた海上タクシーに乗り湾内一周し舟屋の中も観光出来ました。船頭さんの説明はかなり上手で良い方でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月22日
tabitoshiさん
-
秋の日の夕方、凪の湾を囲む舟屋
高台にある道の駅「舟屋の里伊根」に車を停め、伊根湾の舟屋がならぶ地帯まで下りて、しばらく界隈を歩きました。ちょうど夕暮れ前の日が穏やかな海面を照らしていて、そこをぐるりと囲む舟屋の風景に、大げさではなく涙が出そうになりました。
なんて静かな時間が流れているのだろうと、普段自分はどれだけせわしなく動いていたのだろうと気づきました。ぜひ、時間に余裕をもって、この一帯でゆっくり過ごしてほしいです。伊根湾自体が通年で潮位の変化もほとんどなく、穏やかな良港なのだそうです。その自然の恵みを生かした舟屋づくりの家々の暮らしに囲まれて、気持ちが穏やかになります。そのあと遊覧船に乗り、海上からも舟屋巡りをしました。これも貴重な経験でした。ぜひまた訪れたいです。大切な人を誘って行きたい、そんな場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月16日
-
舟屋の町並みの2019年07月の口コミ
舟屋をブラブラしながら下を見るとマンホールなどに「ふなやん」発見。舟やんは伊根町のご当地キャラです。舟屋もよいですが、ブラブラ歩くのもよいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月23日
- 投稿日:2019年7月24日