ほったらかし温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
景色は良いがお湯は残念。 - ほったらかし温泉のクチコミ
神社ツウ こたぴさん 男性/40代
- 一人
-
ほったらかし温泉
by こたぴさん(2018年5月20日撮影)
いいね 2 -
ほったらかし温泉
by こたぴさん(2018年5月20日撮影)
いいね 2
10年振り以上に訪問したが、相変わらずお湯からカルキの匂いがプンプンして臭いです。お湯は残念の一言です。料金も800円と割高です。何でここがこんなに人気があるのか正直分かりません。まあ景色だけ楽しみましょう。
- 行った時期:2018年5月20日
- 投稿日:2018年5月21日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
こたぴさんの他のクチコミ
-
黒岩の奇岩
北海道八雲町(二海郡)/その他名所
とてもこじんまりというか、小さなものでした。このあたりの海辺の砂が黒いのは砂鉄が含まれてい...
-
長万部温泉
北海道長万部町(山越郡)/健康ランド・スーパー銭湯
長万部温泉にはこれといった歓楽街もありません。飲食店も駅の方にしか無さそうなので、泊まる場...
-
ケーキの職人やまもと
高知県黒潮町(幡多郡)/スイーツ・ケーキ
駅舎の「ケーキの職人やまもと」さんが開店していたので、シュークリームと芋が入った何か(忘れ...
-
加茂八幡宮
高知県黒潮町(幡多郡)/その他神社・神宮・寺院
海沿いとこの神社の参道はかなり背が高い木々が並んでいるので、駅から見るとまるで壁の様に見え...
ほったらかし温泉の新着クチコミ
-
開放感が素晴らしい温泉
良かった点
温泉と景色の開放感は抜群です。内湯と外湯があり、雨が降ってましたが笠帽子をかぶり入るのも子供にとっては楽しかったみたいです。また是非訪問させていただきたいと思います。有難うございました。
悪かった点
特になし詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月30日
-
景色が良くて気持ち良い
真夏の昼間に行ったので、日差しがあつい
屋根などないから日焼け注意ですが、笠が置いてありかぶれます
景色もよく開放的でとっても良かったけど
お風呂上がり夏は汗だくになりますね
今度は夜に入ってみたいと思いました詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年2月3日
-
新年、初温泉入浴
正月2日の午後に訪れ、「こっちの湯」に新年初温泉入浴。やはり正月ということもあり、大勢の来場者で内風呂、2か所の露天風呂もほぼ満杯。しかし入浴中の皆さん家族や友人同士で来ている方が多く、和やかな会話で浸かったり腰掛けたりし、のんびりくつろいでいました。こちらの温泉は、ゆっくり浸かりながら眼下に見える甲府盆地と富士山を望む景色を眺めるのには最高です。またの機会、平日に訪れたいと思います。混んでいることも承知でしたが、正月に入浴出来たことに大変満足できました。
お土産のタオルも愛らしく、大変気に入って使用しています。以前購入した湯呑(現在は販売無?)も、大切に使用していきたい一品ですす。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2025年1月14日
-
絶景風呂
あっちの湯とこっちの湯の二つあります。どちらからも富士山を見ながら温泉が楽しめます。
日陰がないので日中は日差しがきついかも。駐車場も広かった。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月13日
なぎささん
-
こっちの湯・男性
・晴天を狙って行った事もありますが駐車場の砂埃はすごいです。
・コインロッカーは有料で、脱衣カゴ程度なので貴重品等は車の中に置いておく方が無難。
・こっちの湯の露天風呂は2箇所+更に下に1箇所の計3箇所の湯船があり、2箇所は37度ぐらいで冬に入るにはちょっと寒いぐらい。
・洗い場は露天の所にもあるが内湯(入り口がちょっと分かりにくいです)にもあり。
・WIFIや休憩フロアみたいなのはなく、
・夜景&星空はきれいです詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月1日