ほったらかし温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほったらかし温泉のクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全1,090件中)
-
- カップル・夫婦
口コミを観ても良い、悪い、本当にまちまちです。それはTV等でのマスコミ等で良い所ばかりを放映して、それを観た視聴者が期待して行った時、空いていた、物凄く混んでいた、綺麗だった、汚れてきたなかった、天気が良く富士山が綺麗だった、天気が悪く最悪だった等その時を、人それぞれ判断する事が多い場所だと感じでいます。何故このように判断が分かれるかは、ここが名前の通り、ほったらかしの場所だから!!私が初めて行ったのは、約20年も前、オープンしてすぐの時でした。その頃は、乗用車では走行出来ない位の悪路、林道で車高の高いジープクラスでなければ行くことが出来ませんでした。今では道も広くなり大型観光バスも行ける様になり、それによって観光客数も物凄く増えました。オープン当時は、露天風呂だけで更衣室すら有りませんでした、本当にほったらかし温泉だったのです。しかし、今は一大観光地となりピーク時には物凄い人となったために、数々の施設も増やしたという事です。だけどあれだけの広大な場所、山、山、山の土地を数少ないスタッフで管理しているのでどうしても、その対応が隅々迄行き届かないという現実が有ります、それに対して行く人がどこまで期待して行くか、どこまで期待するか、その事を考えて行く所だと感じでいます。なぜならば、ほったらかしですので。- 行った時期:2020年12月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?9はい -
- カップル・夫婦
初めてほったらかし温泉に行く予定の人へ、私は何台かほったらかし温泉に行く事が出来ず迷っている車を見掛け、広い道路を案内したことが度々有ります、カーナビ検索だと場合によっては山道、林道等狭い道をカーナビが案内する場合が有ります。初めて迷わずほったらかし温泉迄行くには、ほったらかし温泉手前に有る、フルーツ公園、富士屋ホテル、ぷくぷく温泉等を一度カーナビ検索してからその先に有るほったらかし温泉をセットする事が1番迷わず行けると思います。このルートは、大型観光バスでも十分すれ違い出来る広さの道路です、ただ注意することは、大分山の上に登るので、雪の時にはスリップしない様に気をつけてください!日陰でアイスバーンの所も所々有り、急カーブの場所も有りますので、事故だけは起こさない様に気をつけて- 行った時期:2021年1月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- 家族
久しぶりに行きましたが、こんな時期なのに人が多い!
昔は、景色のいい秘湯的な雰囲気もあったが、今はネットやマスコミの影響もあり、みんな知っていますね。
利用料も高く、行くなら平日の朝早くがおすすめですかね!- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
平日お昼くらいに行ったのですが、空いていて広々したお風呂にゆったりと入れました。景色も良く、本当に気持ち良かったです。日差しが眩しかったので、頭に乗せる傘みたいな物も置いてあり良かったです。夕方にも来てみたいと思いました。名物のカレーもチキンがゴロンとのっていて、でもすごく柔らかくて少しスパイシーなカレーでとても美味しかったです。また是非行きたいお風呂です。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
露天風呂からの景色が最高です!
天気が良かったので、富士山も見えて。温泉の温度も丁度良く。何度も行きたい温泉です。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
眺めが良い温泉です。冬は特に、ストーブとか出してあって、雰囲気良いです。フルーツパークの近くというのも結構良いです。ぷくぷくと競合しているのか、その辺はわかりませんが、どちらもそれぞれに良いところがあるように思います。清潔感はものすごく良いという感じではないです。- 行った時期:2010年11月
- 投稿日:2020年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
今回は昼間に利用しました。晴れていましたが雲が多くて富士山は見れませんでしたが、心地よい風も吹いていてとても気持ちよかったです。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
近くのキャンプ場に留まったので、ここのお風呂を使いましたが、あまりに汚くて絶句・・ 閉店間際の時間に行ったから余計だと思いますが、脱衣場には髪の毛があちこちにたくさん落ちていてぞっとしました。洗い場のカランも老朽化が激しく、体に当たるほど強い水勢が強いか、ちょろちょろしか出ないかのいずれかで、いくつか試してみましたが、結局、ちょうどよいものは見つかりませんでした。しかも、カランから出てくるお湯がぬるい・・ 温泉のお湯もぬるい・・ 夏でしたが、十分に温まらず、風邪を引きそうになりました(ドライヤーもないので、余計に・・。ドライヤーがないのはコロナ対応だろうと思いますが)超有名な日帰り温泉で、レビューも高評価が多いが、実際に行ったことのある人から微妙な評価を聞いていたが、実際に行ってみて納得。特にあの、あちこちに落ちていた髪の毛を思い出すと・・今でもゾッとします。あんなに混んでいるのに、なぜ、掃除や、まともなカランに取り替えるといったところに経費を使わないのか?- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?168はい -
- 友達同士
室内にも浴槽はありますが、なんと言ってもメインは露天風呂。標高の高いところにありますから甲府盆地が一望で、雲が無ければ富士山も眼前です。ただ屋根が無いので日差しの強い季節の天気の良い真昼は少し辛いかも。お湯は無色透明のアルカリ、まったり系で、湯量豊富です。入っては出て外の売店で飲食してまた入る、とできると良いのですけど。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
あいにくどしゃ降りの中で入浴となりましたが、傘お帽子をかぶって、なかなか風情がありました。おまけに雨のせいか、他の客はほとんど無し。
良かったです。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?5はい