ほったらかし温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほったらかし温泉のクチコミ一覧(26ページ目)
251 - 260件 (全1,090件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
平成11年開場の元湯「こっちの湯」と平成15年末に開場した「あっちの湯」
各々800円で楽しめます
「こっちの湯」は富士山を真正面に望める、ひなびた雰囲気がうれしい湯
「あっちの湯」は「こっちの湯」の2倍の広さで新日本3大夜景の認定を受けた甲府盆地の夜景を一望できるローケションが楽しめる湯
今回「こっちの湯」に入りましたが、天気はあいにくのくもり空
富士山は望めませんでしたが、雄大な景色と肌にやさしいお湯に癒されました
お風呂上りには名物温たま揚げ(140円)いただきました
サクッとした衣から温泉卵の黄身がじゅわっと流れ出して美味
ほのかな甘みに温泉特有のおいしさ感じました- 行った時期:2018年9月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月9日
他1枚の写真
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
ほったらかし温泉発祥の風呂「こっちの湯」と甲州盆地を一望できる「あっちの湯」があり、各々800円で入れます
今回は「こっちの湯」入ってきました
あいにくのお天気で富士山は見えませんでしたが、ぬる湯とあつ湯、一段降りた浅くて広い露天風呂堪能しました- 行った時期:2018年9月8日
- 投稿日:2018年9月9日
滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
テレビで日の出が見れる温泉ということで楽しみにして行きましたが、日の出の時間帯は混雑するために入場規制されてしまいました。しぶしぶもう1つのこっちの湯に入りましたが、お湯の温度がかなりぬるすぎて体が冷えてしまいました。富士山も見えない天気の日だったので残念です。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
繁忙期の8/19の明け方行きました。
最初、日の出をあっちの湯から見ようと4:30に
着いたら既にチケットを買うまでに15分待ちほどの
行列が出来てました。
今さら行っても日の出が見れるあっちの湯に行っても
芋洗いかなと思ったので
休憩所で日の出を拝んでから即
日の出が見えない方のこっちの湯へ。
大正解でした。
休憩所から見る日の出もとても綺麗でしたし
こっちの湯の内湯は貸し切り状態、そこそこ広い露天風呂も10人程。
富士山が見えないだけで、すごく景色の良い露天風呂を
ゆっくり堪能することが出来ました。
あとは公式HPからプリントアウトしてもらえる手拭いも
味があってお勧めです。- 行った時期:2018年8月19日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「あっちの湯」「こっちの湯」の2つで構成されるドデカい露天風呂です。
どちらのお風呂のもとても大きくて、眼下に山梨の市街と果物畑が広がる絶景温泉で始めて行くと空の広さと相まって圧倒されますよ!
天気のいい日は富士山が見えるし、夜は星も見える、朝は日が昇るのをお風呂に浸かりながら見られると云う物凄いロケーションです。
唯一難があるとすれば、週末はとにかく混んでます・・・
観光バスで来て大量の人を落としていくのまぁ込みますよ・・・ 行くのであれば是非平日を狙って下さい。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2018年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
山の帰りに利用。近くの宿泊施設にとまっても利用する人も多い。
内湯もあるが、なんといってもここは天気が良いと富士山も見える、大きな露天風呂がうりもの。
夜景もきれい。湯量も豊富でこれぞ露天風呂- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
あっちの湯とこっちの湯がありますが、どちらもすごい眺望です。どちらかは日の出前でも入れるみたい。日の出を是非、お湯につかりながらのんびり拝みたくなります。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ゆったりのんびり、景色を楽しめました。思っていたよりも車で登り、本当にここに温泉があるの!?と不安になりましたが、登ってみれば拓けた施設が待っていました。温泉卵の天ぷらも美味しかったです。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい