ほったらかし温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほったらかし温泉のクチコミ一覧(32ページ目)
311 - 320件 (全1,090件中)
-
- 一人
ほったらかしなんですが、たくさんの人々で賑わっていましたよ。最高です。ますます人気となっているようです。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年3月20日
グルメツウ しょくもつさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
山梨の温泉と検索すると必ず出てくるほったらかし温泉。流行?に乗って行ってみました。大きな看板がなく、少し不安になりながら真っ暗な道を進んですこーしだけ灯る明かりが見えて到着。暗いと本当不安になります。ですが、これが良いんです。
あっちの湯に入りました。コインロッカーはありますが有料でお金は返って来ません。温泉は内湯に一つ、露天風呂がどどーんと。
暗くて足元が危ないですが滑り止めマットのお陰で歩けます。
甲府盆地の夜景はもちろん最高。東京在住の私はそれよりも「星がたくさんある〜〜」
天の川までは見えませんが、東京では絶対に見えないだろう星が見えます。ほとんど上を向いて足を伸ばして浸かってました。
最高の温泉です- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
のんびり夜空を見て 景色を見るならココに〜って場所です。日中も景色は綺麗ですが、夜の夜景を見ながらのお風呂は開放感があります。又外で売っている温玉あげは大好きでいつも買っています- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年3月6日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 家族
隣のフルーツ公園で遊んでからお昼過ぎの時間に、ほったらかし温泉に行きました。
駐車場は停められるけどたくさんの車が止まっており混んでるなとまず思いました。
あっちの湯とこっちの湯に分かれており
私たちはあっちの湯に入りました。
脱衣所は100円ロッカーがいくつかと籠がたくさん、外にもロッカー(露天脱衣所?)がありました。
開放的な内風呂が一つと木の露天風呂とその下に石の露天風呂が二つありました。
私は石のは一つしか入らなかったのですがかなりぬるいです。
昼間の時間で太陽も照っていたのでいつまでもいつまでも入っていられそうな心地よさでした。
木の露天風呂は下に比べると若干熱め、とは言え長時間入っていられないほどではなく
私は木のほうが好みでした。
見晴らしはとってもいいです。
これが甲府盆地という形もはっきり見えるし、富士山ものぞいていました。
とにかく開放されたお風呂なのでとっても気持ちいいのです。
日の出前から夜までやってるそうですが旅館とかに泊まってると難しいですよね…。
一度は行ってみたいなと思います。
女風呂はそれなりに入っていましたが洗い場が全部埋まることもないし
温泉もそんなでもありませんでしたが
男風呂は激混みだったそうで着替えも厳しいくらいだったといってました。- 行った時期:2018年3月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 友達同士
天気が良いと大変気持ちのよい爽快な空を眺めながら温泉をたのしむことができます。展望台にいるような視界で温泉に入れました。印象に残る温泉です。- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年3月2日
aさん 女性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
スキーの帰りの高速から小高い丘の上まで灯りが続く風景が見えたのが、ほったらかし温泉だと知り寄ってみました。
よくバスツアーなどで使われているので、興味なかったのですが、夜に行くと眼下に甲府盆地の夜景が、頭上には満点の星空が広がり、心身ともに癒されてきました。
女子の露天からちょうど冬の花火が木々の間から見られたのもちょっと得した気分になりました。- 行った時期:2018年2月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月21日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
本当に露天風呂でした。前には甲府盆地の山々と街並み、そして山越の富士山。それが大パノラマで見れます。暖かい温泉につかりながら日の出を見ながら温泉に入るために、夜明け前に行くと夜景も見れるし、朝焼けも日の出も見れますよ。早起きして行ってみてください。
お風呂はあっちの湯に入りましたが、下の岩風呂は少しぬる目で浅めです。寝転がりながら、富士山が見れますよ。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
良かった点
・景色が綺麗
悪かった点
・木が邪魔で景色が見づらかった
・脱衣所、浴場ともに清潔さに欠けており、不快だった
・脱衣所が臭かった
・お湯がぬるかった
・人が多い割に脱衣所・浴場が小さく窮屈だった
ネットの口コミやレビューを見て行ったのですが、想像していたものと現実のギャップにガッカリしました。- 行った時期:2018年2月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2018年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
タオルは有料で買えますが、ただのタオルではなく、ちゃんと記念に残るタオルです。我が家は2回目だったため、タオル持参してましたが主人はお土産用としてタオルを購入。ぬるめのお湯なので、ゆっくり景色を眺めることができます。
風呂上がりの食事はどれも美味しい!- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい