ほったらかし温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ほったらかし温泉のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全1,090件中)
-
- 一人
景観が素晴しい温泉だったが 2つある一方の温泉が早い時間から閉まっていて残念でした 外にある食べ物も素朴ながら美味しかった- 行った時期:2023年10月
- 投稿日:2024年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?2はい
-
- カップル・夫婦
お天気が良い日は、特に景色が良いから
癒やされながら入浴出来るのは最高だと思う。
広いので、足を伸ばせて入れるのも良い。
風呂上がりに売店で食べた半熟たまごを揚げたのを食べたけど
それも美味しかったなぁ
また甲府に行ったら立ち寄りたい- 行った時期:2024年1月
- 投稿日:2024年1月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
某漫画の聖地として訪問。来たこと無いのに見覚え有るってのが聖地巡礼の楽しさですね。注意点として、「フルーツ公園」からも30〜40分の距離+坂道があります。下から登って来たので、大分歩きました。
「あっちの湯」「こっちの湯」とあるんですが、両方入れる訳では無く、どちらか1方に入場料を払う形になります。居ないとは思いますが、両方入りたい場合は、二重で払う必要があります。基本的に「あっちの湯」の方が、広く長い時間やってる湯で、「こっちの湯」に入りたい場合は計画を経てて訪問する必要があります。
自分は聖地巡礼でしたので「あっちの湯」に入ったんですが、露天風呂から富士山がホントに真ん前です。冬で晴天だったので見通しも良く素晴らしい景観でした(当然ながら、お風呂は写真撮影禁止です)。お風呂の熱さも「ぬるくもなく」「熱くもなく」って感じでちょうどいい塩梅で、割と長時間入浴してることが可能です。熱めのお湯の方が好みの方はぬるいかもしれませんが、自分はあんまり熱いお湯よりこの位の方が好みです。
ただ、基本的にはマイカー・原付で来る場所だと思います。平日でしたが、歩いてる道にジャンジャン車が通ってましたので、徒歩で行く場合は注意。- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
あっちの湯に行きました。2人しかいなくて、天気も良かったので富士山、甲府市も綺麗に見えて、最高。 温度はずっと入っていられる位、私には適温。鍵つきロッカーもあります。備え付けのドライヤーはありますが、持参したドライヤーを使いたくてコンセントを探すも見つからず。あきらめました。また、訪れたい温泉です- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
眺めも最高ですし、温泉の質ぬめりあり格別です。また行きたいてす。
- 友達同士
あっちの湯入りました。温泉の質がとてもよいです。入ってすぐ実感出来ます。温度も丁度良い。夕日と富士山見れたらよかったですが、曇りでしたので残念。でも、眺めは最高です。湯上がりに食べた温玉揚げすごく美味しい。今度はこっちの湯と朝日に行ってみたいです。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
あっちの湯とこっちの湯がありますが両方とも山の上から最高の景色です!富士山も眺められるし‥ 朝は日の出時間に空くのでゆっくり日の出を見ながら入れます。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年11月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
浴槽がこっちの湯に比べて2倍の大きさがある「あっちの湯」に入りました。
上下2段に露天浴槽がありますが、上段が檜、下段が岩造りで、いずれも眺望は最高です。
連休中で賑わっていましたが、湯船が広いので窮屈感はありませんでした。
開放感が最高です!- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
日の出と共に営業開始。これからの季節は富士山が見れるかも。温泉に入りながらの富士山は最高です 人も多いですが一度訪れるとまた行きたくなる場所です- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ほったらかし温泉もいいですよ。
山梨は温泉の宝庫ですね。
ほったらかし温泉には2つのお風呂があります。
あっちの湯 と こっちの湯 あっちの湯が広いですが、それぞれに料金がかかるのは残念。
泉質は代わりありませんが、眺めではこっちの湯が、富士山も真っ正面に見えて良かったです。
それぞれに露天もあるので、のんびりとできます。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年10月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい