遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

くろちく 木目込み体験

-.- (クチコミ0件)
エリア
ジャンル全てみる

くろちく 木目込み体験

ストラップは「まり」「花」「ふくろう」の3つのモチーフよりお選びいただけます。_くろちく 木目込み体験

ストラップは「まり」「花」「ふくろう」の3つのモチーフよりお選びいただけます。

布地を木の切れ端に押し込む(=木目込む)作業は想像以上に夢中になります◎_くろちく 木目込み体験

布地を木の切れ端に押し込む(=木目込む)作業は想像以上に夢中になります◎

体験時に使用するガーゼはんかちは、体験後お土産としてお持ち帰り頂けます!_くろちく 木目込み体験

体験時に使用するガーゼはんかちは、体験後お土産としてお持ち帰り頂けます!

食事付きプランは、京おばんざい懐石「百足屋弁当」コースをご用意しております。_くろちく 木目込み体験

食事付きプランは、京おばんざい懐石「百足屋弁当」コースをご用意しております。

お食事処は隣接するおばんざい懐石の「百足屋本店」にてお召し上がり頂けます。_くろちく 木目込み体験

お食事処は隣接するおばんざい懐石の「百足屋本店」にてお召し上がり頂けます。

修学旅行生や京都に旅行へ来られた方は、思い出にぜひ一度体験してみませんか♪_くろちく 木目込み体験

修学旅行生や京都に旅行へ来られた方は、思い出にぜひ一度体験してみませんか♪

お作り頂いたストラップは当日お持ち帰り頂けます◎_くろちく 木目込み体験

お作り頂いたストラップは当日お持ち帰り頂けます◎

  • ストラップは「まり」「花」「ふくろう」の3つのモチーフよりお選びいただけます。_くろちく 木目込み体験
  • 布地を木の切れ端に押し込む(=木目込む)作業は想像以上に夢中になります◎_くろちく 木目込み体験
  • 体験時に使用するガーゼはんかちは、体験後お土産としてお持ち帰り頂けます!_くろちく 木目込み体験
  • 食事付きプランは、京おばんざい懐石「百足屋弁当」コースをご用意しております。_くろちく 木目込み体験
  • お食事処は隣接するおばんざい懐石の「百足屋本店」にてお召し上がり頂けます。_くろちく 木目込み体験
  • 修学旅行生や京都に旅行へ来られた方は、思い出にぜひ一度体験してみませんか♪_くろちく 木目込み体験
  • お作り頂いたストラップは当日お持ち帰り頂けます◎_くろちく 木目込み体験

くろちく 木目込み体験について

江戸時代中期に京都・上賀茂神社で生まれたとされる「木目込み人形」。
木の枝の筋に端切れを押し込む動作を「木目込む」といい、そこから木目込み人形と呼ばれるようになりました。
「くろちく 木目込み体験」では、その技法を受け継ぎながら気軽に挑戦できるストラップ作りを体験できます!
和柄や花柄など豊富な種類の布から選んで作れるので、世界に一つだけのストラップを作ってみませんか♪

◆会場について◆
京都の和雑貨ブランド「くろちく」の商品が多数そろう天正館が入口。
体験の前後にお買い物も楽しんで頂けます!


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:10時〜18時
休業:年末年始
所在地 〒604-8214  京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町380 地図
交通アクセス (1)地下鉄烏丸線四条駅24番出口より北西へ徒歩7分

くろちく 木目込み体験のクチコミ(0件)

くろちく 木目込み体験の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 くろちく 木目込み体験(クロチク キメコミタイケン)
所在地 〒604-8214 京都府京都市中京区新町通錦小路上ル百足屋町380
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)地下鉄烏丸線四条駅24番出口より北西へ徒歩7分
営業期間 営業:10時〜18時
休業:年末年始
料金 その他:手ぬぐいタオル630円
駐車場 周辺有料Pあり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-256-9696

このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。

くろちく 木目込み体験に関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.