燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』
所在地を確認する

燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』

黄金の湯


黄金の湯(女湯)

2003.7.18


燕温温泉街の朝



女湯
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』について
夏は涼風が心地いい山腹にある2つの秘湯。岩に囲まれた『黄金の湯』と渓流沿いの『河原の湯』は、どちらも標高1100m地点にある露天風呂。白い湯の花が特徴で、婦人病、リウマチ、美肌にも効能がある。『黄金の湯』は妙高山の登山口にあるので、下山後の疲れを癒すのに最適。上杉謙信の隠し湯との言い伝えも残る『河原の湯』も遊歩道からすぐ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:日の出〜日没 休業日:11月〜翌5月下旬、入浴可能期間中は入浴自由 |
---|---|
所在地 | 〒949-2235 新潟県妙高市燕温泉 地図 |
交通アクセス | (1)JR信越本線関山駅より燕温泉行バス21分、終点より黄金の湯へ徒歩5分、河原の湯へ15分 |
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』のクチコミ
-
登山道の露天「黄金の湯」
朝6時に行きました。駐車場から燕温泉街の坂道を徒歩10分ほど歩くと、硫黄の香りが強くなり登山道にラムネ色の露天風呂が現れます!女性風呂は簾が立ててあるので大丈夫。着替えをする小屋もあります。無料ですが管理をしてくださっている地元方へ感謝を込めて、志の入浴料を入れる箱があります。お風呂上がりはとにかくツルツルになった自分にびっくりしました!
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月19日
このクチコミは参考になりましたか? 12
-
春先、自分でスコップで掘りました!
黄金の湯、秘湯というだけあって、行くのが大変かと思いきや、かなりの人が行っている様子。
2月下旬にスノーシュー履いてスコップもって行ってみたところ、まだ入れる温度ではありませんでした。どうせまたすぐ来ると思ったので、男湯だけでなく女湯の方も、雪かきして適度な通路と、段差の階段を作っておきました。
3月中旬のオープン前に一度足だけ入ってきて、その後、オープンしたら再度すぐに湯に入ってきました。温かくて、まだ出ると風が寒いのですが、晴れてると最高の眺めでした。雪が壁の役割をして、少しくらいの風なら防いでくれます。
つい先日も行ってきたのですが、雪はなくて行きやすいのですが、風が吹くと雪壁がないので寒いですね。しっかりと温まってから出ましょう!
ちなみに、しっかりと入湯料、箱が無い時でも石の上に置いてきましたよ(笑)詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月5日
このクチコミは参考になりましたか? 18
-
黄金の湯は最高でした。
熱いお湯だったら困るなぁと思って用心をしながら白濁のお湯に触れたら大丈夫そう。安心して楽しめる露天風呂です。二日間乗り放題のバスに乗り二回行きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月2日
このクチコミは参考になりましたか? 15
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』(ツバメオンセンオウゴンノユカワラノユ) |
---|---|
所在地 |
〒949-2235 新潟県妙高市燕温泉
|
交通アクセス | (1)JR信越本線関山駅より燕温泉行バス21分、終点より黄金の湯へ徒歩5分、河原の湯へ15分 |
営業期間 | 営業時間:日の出〜日没 休業日:11月〜翌5月下旬、入浴可能期間中は入浴自由 |
料金 | 備考:入場・入浴は無料 |
駐車場 | 燕温泉無料Pあり |
最近の編集者 |
|
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』に関するよくある質問
-
- 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:日の出〜日没
- 休業日:11月〜翌5月下旬、入浴可能期間中は入浴自由
-
- 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の交通アクセスは?
-
- (1)JR信越本線関山駅より燕温泉行バス21分、終点より黄金の湯へ徒歩5分、河原の湯へ15分
-
- 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 妙高カントリークラブ - 約3.1km
- 関山石仏群 - 約6.9km
- 妙高山 - 約3.1km
- 妙高山麓都市農村交流施設 - 約5.7km
-
- 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の年齢層は?
-
- 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 45%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 20%
- 普通 20%
- やや混雑 16%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 23%
- 40代 25%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 34%
- 2人 50%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 25%