燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
秘湯好きには是非 - 燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』のクチコミ
温泉ツウ とくたろうさん 男性/50代
- 一人
黄金の湯は、妙高山の登山道登って10分くらいです。足の不自由な方には不向きです。
男女別の露天風呂で、ほったて小屋的脱衣所があるだけです。
お湯は源泉掛け流し?ちょっと熱めの43〜45度くらいですかね?
林の中で癒されます。が、長湯出来ませんでした。
河原の湯は、崖沿いの1〜2m幅の道を川沿いの高い位置を10歩位歩いて行けます。
高所恐怖症の僕には辛いですね。
吊り橋を渡り切ってから場所が分からず苦労しました。
たまたま、先客の方が帰り際に教えてくれたので、たどり着く事が出来ました。
こちらは小さな渓流沿いのこじんまりした露天風呂です。
ほったて小屋的脱衣所が目の前にありますが、混浴です。
運良く(悪く?)一人で貸し切りでしたので、のんびりと渓流を眺めて、水音を聴きながら、飛んでくる虫と戯れながら、長湯してしまいました。
こちらは39〜41度くらいのぬるめのお湯だったので、ゆっくり入れました。
湯温は主観なので、厳密に測って無いですので、ご了承下さい。
どちらかのお湯も、自然の恵みです。
是非堪能して下さい♪
- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年8月12日
- このクチコミは参考になりましたか?5はい
とくたろうさんの他のクチコミ
-
姥湯温泉 桝形屋
山形県米沢
露天風呂目当てで再訪。 道中は大変だが、それだけの価値あり。 川の音に癒されます。 開放感...
-
奥鬼怒温泉 加仁湯(かにゆ)
栃木県湯西川・川俣
数年ぶりに、一人で再訪です。 今回は路線バス利用で、女夫渕駐車場まで。 送迎のバスに揺られ...
-
ちりはまホテルゆ華
石川県羽咋・かほく
数年ぶりの再訪。 駅からの送迎、非常に助かります。 丁寧にお出迎え頂きありがとうございます...
-
磐梯名湯リゾート ボナリの森
福島県猪苗代・表磐梯
今回、リピートとでの利用でした。 猪苗代駅からの送迎は、非常に重宝します。 接客応対も大...
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』の新着クチコミ
-
ひっそりのんびり
平日の16時すぎ 貸し切りでした 自然の中にひっそりあって私の大好きなにごり湯 疲れが一挙になくなりました
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月
- 投稿日:2025年8月12日
-
妙高山登山後
登山前に気になっていたので、登山後利用しました。汗びっしょり、疲れた身体にはとても気持ち良かった。あまりの気持ち良さに、坂はキツイが宿の朝食前に又、入りに行きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月5日
-
燕温泉があります
登山口を少し過ぎたところに燕温泉があります。
源泉ということで、ニュルニュルの床と、真っ白の温泉があります。
浸かると効果アリと思えますので、登山の後、もう1度登って入るひとも多いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月15日
- 投稿日:2022年9月21日
-
登山道の露天「黄金の湯」
朝6時に行きました。駐車場から燕温泉街の坂道を徒歩10分ほど歩くと、硫黄の香りが強くなり登山道にラムネ色の露天風呂が現れます!女性風呂は簾が立ててあるので大丈夫。着替えをする小屋もあります。無料ですが管理をしてくださっている地元方へ感謝を込めて、志の入浴料を入れる箱があります。お風呂上がりはとにかくツルツルになった自分にびっくりしました!
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月19日
-
結構登り坂
2箇所あったみたいだけど、坂道の方へ行ったら汗かいて嫌になり断念。 男湯は登山道から湯船が一部見えるので記念写真撮ってあげた。女湯は見えないので安心です。料金は賽銭箱へ気持ちあげて下さい。記念に土産屋さんで可愛いタオルとお土産購入しました。老夫婦で優しく癒されます
詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年9月9日

