燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全122件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
確かに秘湯だけど、湯の濁り(ゴミなどの汚れ?)?を鑑みると、燕温泉の宿の湯に入るべきかと?ほったらかし感がありすぎかな?- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
駐車場から少し歩きますが、歩く価値有ります。仕切りも何も無くシャワーや洗い場もありませんが、露天風呂感、たっぷり味わえます。温泉好き(露天風呂)な方には是非行って欲しいです。- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2018年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- 家族
坂を登って汗をかいたあとに入る野天風呂はよかったです。ただ、大人には丁度良い湯加減でしたが、子供には熱かったようで、入れなかったと言ってました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
日帰り入浴の方は駐車場が温泉街に至る手前右側にあり、そこに駐車して、坂道を歩く必要があります。温泉街の奥、神社の前を通り左側を登っていくと黄金の湯があります。黄金の湯の方が42度くらい?と夏場には少し暑い温度ですが、山風を感じながら入浴出来、有名な理由が分かりました。硫酸塩泉ですが、そんなにピリピリせず、硫黄と少し海水ぽい臭いです。
河原の湯は神社の手前で右側に行くと山道に入り、軽い登山道のような道を10分くらい歩きます(登山用の靴で行かれた方が良いかもです)
絶壁の真下に流れる川や向こう側の山肌に見える滝を見ながらなので、軽い登山も楽しみながら向かう事が出来ます。
個人的に河原の湯の方が山肌に囲まれながら入浴出来、景観も素晴らしいと思いました。何より泉質が硫黄に加えて若干のアブラ臭もあり、飲用の許可があるかは分かりませんが、ph6.5の中性で、白骨温泉のお湯と味が近いので(甘苦い)胃腸の薬湯みたいな性質もありそうな印象です。39度くらいと長湯出来ます。
長野の白骨温泉と宮城の鳴子温泉にある東多賀の湯さんを足して割ったような(個人的意見です)素晴らしいお湯で、アクセスは少し大変ですがまた入りに来たいと思わせる温泉です!- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月27日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 友達同士
黄金の湯に行くには、無料駐車場からは、近いですが、急坂の上の秘湯でした。組合の人のご苦労で掃除した後でしたのでお湯がまだ、溜まっていませんでしたが、熱いお湯なので、半身浴で、丁度良かったでした!- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
燕温泉ホテル「岩戸屋」に着き早速『黄金の湯』へ。渓流沿いの『河原の湯』は閉鎖中。妙高山登山の帰りの方などで混雑していた。無料なので近隣の方も。燕温泉入り口に無料の駐車場がある。脱衣場はあるが天蓋がない岩に囲まれただけの露天風呂で野趣はある。うぐいすの鳴き声と新緑が目に鮮やかであった。- 行った時期:2018年6月2日
- 投稿日:2018年6月11日
このクチコミは参考になりましたか?6はい