燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
燕温泉『黄金の湯』『河原の湯』のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件 (全122件中)
-
- 友達同士
まず燕温泉、行ってみてください。
私は花文さんに泊まりました。建物や部屋はちと老朽!?かも。
でもイイです。特にかけ流しの湯がね。
洗い場の床までドバドバ流れていますので寝そべると最高!
まだ共同浴場?の黄金のゆは野趣溢れる、硫黄温泉!
行ってみて!- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2017年5月1日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
とても開放的な温泉で気に入りました。自然のなかでリラクゼーション効果もありそうです。癒やされて来ました。- 行った時期:2016年10月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
燕温泉街からまた山奥に10分程歩いた所にある露天風呂。
黄金の湯は一応男女別に入れる様になっており、簡単な脱衣所とした者もありますが、他から見える事を覚悟して入るお湯です。
泉質はガッツリ硫黄風呂で、湯花が固まって浮遊&沈殿しているので、濃厚な温泉成分を感じさせられます。
河原の湯は温泉街から川沿いを15分以上歩いた奥にあり、こちらは四方が2メーター強の小さなお風呂で女性はちょっと無理かな?オール丸見えです。
泉質は黄金の湯と同じで、少し乳白色が強い感じがします。
両者とも定期的に掃除がされる為、掃除をする日を事前に調べ、避けて行かないと入れません。
また、この温泉の成分(湯の花)を固めた入浴剤が温泉街で売っています。
お土産で買って行けば、お家でまた同じお湯が楽しめます。が・・・
湯の花をそのまま固めてありゴミが混入しているので、出しパックなどに湯の花を入れた状態でお風呂に入れた方が良いです。(ゴミが多数溶けだしおふろが混入物だらけになり掃除が大変)- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2017年4月9日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
私たちは平日に訪れたせいか、
あまり人がおらず空いておりました。
温泉街は寂れた感じで、昔の温泉街という印象を受けました。
そこを過ぎていくと辿り着くのですが、
「女性が入るには勇気が必要」だと思いました。
見られちゃう気がして、私たちは入浴を断念しました。
ああ、男性陣がうらやましい( ̄▽ ̄;)- 行った時期:2015年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年3月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
場所が辺鄙な場所なので到着するまでが大変でした。それでも山の中腹にある温泉で気持ち良かったです。穴場のお勧めです。- 行った時期:2015年6月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年1月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
たどりつくまでがすたいへんでしたがすごい気持ちの良いお風呂でした。
駐車場が無いのとトイレの設備が悪いのが残念でした。- 行った時期:2015年5月
- 投稿日:2016年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
早朝ということで、誰も入浴されてなく、貸切でした。日の出を拝みながらの入浴を楽しみました。少し高台の『黄金の湯』は、男女が別になっています。
『河原の湯』は、混浴で脱衣場も簡易だそうです。ちょっと勇気がいりそうで、行けませんでした。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
黄金の湯は、燕温泉から登山道を5分ほどのぼったところにある男女別露天風呂。
キレイに清掃されており、脱衣場もあります。
お湯はうっすら白濁しており、キレイなエメラルドブルー。とても気持ちの良いお湯でした。
燕温泉まできたら入らにゃソンソン。- 行った時期:2016年9月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
標高1100m地点にある露天風呂です。
燕温泉のアクセスは関温泉を通り過ぎてくる形になります。
赤倉温泉の方からは通行止めで行けません。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい