ヒリゾ浜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ヒリゾ浜のクチコミ一覧(15ページ目)
141 - 150件 (全201件中)
-
- 家族
日本の海なんて汚くて入りたくないと豪語していた私がここ数年お世話になっているスポットです。船でしか行けない無人島というだけあって小さな岩場しかありませんが、あぁ、これが海なんだ〜という感動さえ覚える透明度でした。地形上の理由らしく海水が上がるのが遅いようでベストシーズンは9月とのことなので長く磯遊びができます。ちょっとした洞くつ探検をしながらシュノーケルで潜る夏休みはお子さんがいるご家族にはたまらない思い出になると思います。船着き場から岩場まで細い岩壁を伝っていくのでお気をつけて!- 行った時期:2014年7月23日
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
石廊崎の遊覧船に乗った時に、こちらのヒリゾ浜を通ったのですが、海の色が沖縄みたいだったので、急きょ海水浴に訪れました。お盆まではかなり混雑しますが、お盆を過ぎると平日はそうでもないとのことです。駐車場からヒゾリ浜までは船で移動します。駐車場近辺では、水中メガネやフィンなどもレンタルしてくれる店があります。- 行った時期:2014年9月3日
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年10月18日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 友達同士
1年前からチェックしていた場所。関東からこんな近場でここまでの透明度を実現する場所があるなんて、もう行くしかない!と思い行きました(笑)
1泊2日で電車で行きました。
ホテルとセットのシュノーケルツアーで行ったので、宿までシュノーケルツアーのスタッフの方が迎えにきてくれたので楽ちんでしたが、ここは車で行くところですね。
行っても駐車場がパンパンで入れないことはザラにあるみたいなので、朝一(6:00とかから来てる方も)で行くのがポイントです。
8月だと混みすぎるので、水質的にも9月がおすすめ!
層はファミリー、カップル、友達同士、一人いろんな方がいます!
潜ってみて思ったのは、鮮やかな魚が何種類もいて本当感動しました。水族館ですね(笑)
とりあえず行く前に防水カメラを調達することがポイントです。来年も絶対行きたい、教えたくないところです(笑)- 行った時期:2014年9月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2014年9月13日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
9月の中旬にいきましたが、たくさんのお魚を近くに見ることができて感動でした!!とにかく水の透明度がすごい!!シュノーケルにはまってしまいそうです(^O^)!フィンなどは近くのお店でレンタルしました。泳ぎがあまり得意ではないですが、浮き輪があれば大丈夫かと思います!顔を少しつけるだけでもたくさんの魚が見られます。また行きたいです!- 行った時期:2014年9月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
十年ほど前に一度行ったのですが、その時も透明度抜群で魚影も濃く
シュノーケリングには最高の浜でしたが、今だにその素晴らしさは健在で感動しました。
今年は一度、沖縄の石垣に行ったのですが、たまたま運が良かったのかも知れませんが
透明度は沖縄の海にも負けていないと思いました。
ドロップオフの辺りにはサンゴもあり、とにかく魚影が濃く大変満足しました。
あれだけ深い場所と隣接しているので、運が良ければ大物と出会えるかも知れません。
渡し船は頻繁に往復してくれているので、何度でも行き来できて便利でした。
一日1500円の渡し賃を徴収され、ややお高い感じですが、昨今の燃料費の高騰ぶりを考えれば致し方ないのかなぁと思います。
去年までは1000円だったようです。
近くの売店で魚の餌が買えるので購入をオススメします。
ドロップオフの辺りの魚影が濃いところで餌を撒くと、途端に魚が押し寄せて来て面白いですよ。
また、来年も是非行きたいと思います。- 行った時期:2014年9月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
伊豆なのにかなりのサンゴがある。多くはミドリ石やパイプサンゴだが、熱帯魚店で購入すると高価。採集しても漁協の人は何も言わない。- 行った時期:2013年8月11日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2014年8月27日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
2014年8月17日(日)ヒリゾ浜に行ってきました。
ヒリゾ浜は10:30の時点でテントがいっぱい、足の踏み場もありません。
ちょっと詰め過ぎ?もう少し人数コントロールした方がいいかもしれません。
水は、水際には砂もあるので濁っていますが、すぐ透明になります。
その先は黄色い藻が繁茂しており、さらにその先に行くと海底が白い砂になってきます。
この辺りの深さは5mで、綺麗に海底が見えます。透明度は5mではなんの問題もありません。
ただし、今夏は魚影が余りありませんでした。
黒っぽい魚ばっかりで伊豆でしたらどこでもいるような種類だけでした。
今年は8月半ば過ぎても水温が低いため、魚も寄ってこないのかな。
20分水中にいると震え上がってしまいます。
残念なのは石廊崎からくる観光船が30分に1回ほど通るので、全面的に泳げないこと。
対岸の大根島(タイワンザルの処遇で有名)に登られても困るかもしれないですが、
観光船のために遊泳不能区域が有るのは残念です。
なお、ヒリゾ浜連絡船の上下船個所の反対側に洞窟が有り、通り抜けることができます。
Google Earthで見ると、16号線の展望駐車場から降りることができそうです。
こんど探検します。- 行った時期:2014年8月17日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
ボートでしか辿り着けない秘境感、海の中は沖縄のような透明度。ほぼ毎年、シュノーケリング目当てで通っています。- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
前の夜から駐車場で待機して、船の順番を待ちヒリゾ浜に行きました。テレビにも出てしまったので、人だらけ。確かに海の透明度は高いが、岩が多いので足を切ることもあります。そして、フナムシがそこらじゅうにいます。私はもう行きたくないです。- 行った時期:2008年8月25日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ダイビングスポットだけあってすごく海の透明度も良いし水深1メートルちょっとで足元には魚たちが泳いでます。ただ、トイレに行くには船で行かなきゃ行けないけど子供にとってはそれも楽しみの一つみたいです。- 行った時期:2012年8月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい