中町蔵の会館
所在地を確認する

中町蔵の井戸


外観


造り酒屋だったことがわかる杉玉

杉玉がある

街並み

中町蔵の会館

まちづくりの拠点だそうです。

白壁が美しい喫茶室でくつろぎのひとときを
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
中町蔵の会館について
「中町・蔵シック館」の愛称をもつ、土蔵造りの展示館。隣接する宮村町にあった造り酒屋を中町に移築し、平成8年に開館した。土間上部の豪快な梁組みや、昔ながらの広々とした座敷をじっくりと見学してみよう。館内で即売会や展示会、イベントが行われることも。蔵の町の見学にはもってこいのスポットだ。
商家の繁栄を今に伝える豪壮な土蔵造りの空間
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9〜17時、茶房蔵シック館10時30分〜17時(11月〜3月は〜16時)
休業:年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒390-0811 長野県松本市中央2-9-15 地図 |
交通アクセス | (1)JR篠ノ井線松本駅より徒歩15分、中町通り沿い |
中町蔵の会館のクチコミ
-
明治時代の酒屋を改装した建物
松本市の中町通りにある明治時代の酒屋を改装した建物です。どっしりと黒い重厚な蔵造りは見ごたえがありました。中は天井も高く広いスペースになっていて、展示会が定期的に行われていたり、市民向けのイベントが行われているようです。観光客にとっては中町通りのメイン施設といっていいでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月22日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
風情があって良かったです。
中町通りの中ほどにある蔵造の建物。
見学が無料だったので中を覗かせていただきました。
この日、土間では革製品のかばんや小物を販売していました。
木の香りと時折吹き抜ける風が心地よかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月29日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
昔の本物の「蔵」を移設。なんと内部の見学料は無料!
昔の本物の「蔵」の内部を見学できます。かなり大規模で見応えがあります。外観も素晴らしい。この施設の見学料が無料とはビックリです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年10月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
中町蔵の会館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 中町蔵の会館(ナカマチクラノカイカン) |
---|---|
所在地 |
〒390-0811 長野県松本市中央2-9-15
|
交通アクセス | (1)JR篠ノ井線松本駅より徒歩15分、中町通り沿い |
営業期間 | 営業:9〜17時、茶房蔵シック館10時30分〜17時(11月〜3月は〜16時)
休業:年末年始 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:入館無料、和菓子付お茶500円、コーヒー300円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
中町蔵の会館に関するよくある質問
-
- 中町蔵の会館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9〜17時、茶房蔵シック館10時30分〜17時(11月〜3月は〜16時)
- 休業:年末年始
-
- 中町蔵の会館の交通アクセスは?
-
- (1)JR篠ノ井線松本駅より徒歩15分、中町通り沿い
-
- 中町蔵の会館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 中町蔵の会館の年齢層は?
-
- 中町蔵の会館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 中町蔵の会館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 中町蔵の会館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
中町蔵の会館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 17%
- 普通 17%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 27%
- 40代 27%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 42%
- 2人 33%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%