備州窯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
備州窯
所在地を確認する

備前焼の説明

日時計。手前と周囲には備前焼で彩られてました。

奥が今回体験した緋襷焼の釜。

2号線マルナカ交差点曲がってすぐ

大きい

備前焼の故郷・伊部の陶芸体験施設

備前焼の窯元で土ひねり。好きな物を作って
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
備州窯について
手ロクロを操り、土ひねりにチャレンジできるのがココ。粘土600グラム(2625円〜)で、カップやソーサーなど、自分の好きなものを作ることができる。作り方は指導員が丁寧に教えてくれるから、初心者でも安心だ。完成品は窯で丁寧に焼き上げられて、約3ヶ月後自宅へ宅配(送料別)してくれる。
焼物の郷、備前の窯元で気軽な気分で陶芸体験
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時(陶芸体験予約〜15時) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒705-0001 岡山県備前市伊部302-2 地図 |
交通アクセス | (1)山陽道和気ICよりR374経由、備前方向へ10分 |
備州窯のクチコミ
-
無心になって、土をこねれます。
土ひねりができて、焼いてから送ってくれます。なかなか上手にはできないけれども、自分だけの、陶器ができて満足度大です。次はもっとああしたいこうしたいとおもいます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年7月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:10人以上
- 投稿日:2014年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
マーさんの備州窯のクチコミ
以前からやってみたかった土ひねりを体験しました。
一輪差しを作るつもりでしたが、非常に難しいという事で、お皿2枚作りました。
とても楽しい一時でした。
お店では備前焼の事を教えていただき益々備前焼が好きになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年8月14日
- 投稿日:2010年8月16日
マーさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
Bikke兄さんの備州窯のクチコミ
陶芸体験コースがお薦め!!陶工さんが親切に説明してくれ、小学生でも簡単に陶芸体験ができます。粘土の感触も懐かしく、あっと言う間の時間でした♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2009年8月10日
- 投稿日:2009年8月17日
このクチコミは参考になりましたか? 0
備州窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 備州窯(ビシュウガマ) |
---|---|
所在地 |
〒705-0001 岡山県備前市伊部302-2
|
交通アクセス | (1)山陽道和気ICよりR374経由、備前方向へ10分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時(陶芸体験予約〜15時) その他:年中無休 |
料金 | その他:緋襷焼成2625円、桟切焼成3675円(各600g) |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
備州窯に関するよくある質問
-
- 備州窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時(陶芸体験予約〜15時)
- その他:年中無休
-
- 備州窯の交通アクセスは?
-
- (1)山陽道和気ICよりR374経由、備前方向へ10分
-
- 備州窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 備前紫庵 - 約610m (徒歩約8分)
- 木村興楽園 - 約440m (徒歩約6分)
- 備前陶器窯跡伊部南大窯跡・伊部西大窯跡・伊部北大窯跡 - 約760m (徒歩約10分)
- 備前焼土ひねり体験 - 約580m (徒歩約8分)
-
- 備州窯の年齢層は?
-
- 備州窯の年齢層は30代, 40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
備州窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 33%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 25%
- やや混雑 25%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 57%
- 2人 29%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 14%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%