丸ビル
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
丸ビル
所在地を確認する

丸ビル。

『ヒカリのテラス』。ヒカリが射し込む明るいテラス。

丸ビルでのオリンピックイベント。

『丸ビルのエントランス』。

丸ビルの館内。



丸ビルグルメフロアー

明るいエントランス

アナと雪の女王イルミネーション
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
丸ビルについて
丸の内の新名所として2002年9月にグランドオープンした丸ビル。地下1階〜4階までのショッピングゾーンには、洗練された大人のショップが、5階〜6階、35階〜36階には、個性豊かなレストランが揃っている。OLやビジネスマンだけでなく、国内外から訪れる人々に丸の内スタイルを提案する複合ビルだ。
飲食店ショップを備えた丸の内のランドマーク
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:店舗により異なる 休業:2月23日、他無休 |
---|---|
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-4-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR東京駅丸の内南口より徒歩1分 |
丸ビルのクチコミ
-
展望室でゆっくりできます
フカヒレ専門店でランチしました。
5階の東京駅を眺めるテラスもよいですし、最上階の展望室も無料なのに広々してソファーも置かれていてゆっくりできます。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2024年4月8日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
レストランやカフェは夜遅くまで営業しています
東京駅の丸の内北口を出て左の方へ歩きます。新丸ビルの向かい側にあるビルです。カフェやレストランも多く入っていて夜遅くまで営業しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月15日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
今行けば裏にはチコちゃんベンチが
丸ビルは冬のクリスマス・ツリーなど、季節のイベントが多くて楽しめます。
現在はラグビーW杯に向けたコラボ企画で、裏にチコちゃんベンチが設置されており、たくさんの人が記念写真を撮っていました。
トイレは地下に降りた奥の方なのでちょっとわかり辛いですが。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月9日
このクチコミは参考になりましたか? 6
丸ビルの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 丸ビル(マルビル) |
---|---|
所在地 |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-4-1
|
交通アクセス | (1)JR東京駅丸の内南口より徒歩1分 |
営業期間 | 営業:店舗により異なる 休業:2月23日、他無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:店舗により異なる |
駐車場 | あり(有料)10分100円 400台 |
最近の編集者 |
|
丸ビルに関するよくある質問
-
- 丸ビルの営業時間/期間は?
-
- 営業:店舗により異なる
- 休業:2月23日、他無休
-
- 丸ビルの交通アクセスは?
-
- (1)JR東京駅丸の内南口より徒歩1分
-
- 丸ビル周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東京駅 - 約200m (徒歩約3分)
- 2階建てオープンバス『スカイバス』・水陸両用バス『スカイダック』 - 約120m (徒歩約2分)
- 出光美術館 - 約510m (徒歩約7分)
- 東京国際フォーラム - 約460m (徒歩約6分)
-
- 丸ビルの年齢層は?
-
- 丸ビルの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 丸ビルの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 丸ビルの子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
丸ビルの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 26%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 26%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 6%
- やや空き 12%
- 普通 40%
- やや混雑 35%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 39%
- 40代 25%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 42%
- 2人 47%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 24%
- 2〜3歳 32%
- 4〜6歳 8%
- 7〜12歳 8%
- 13歳以上 28%