大小屋
- エリア
-
-
滋賀
-
甲賀・信楽
-
甲賀市
-
信楽町勅旨
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
大小屋のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全47件中)
-
せっかくの体験が残念!
まったくといっていいほど、教えてもらえませんでした。
娘二人(成人と中学生)と行きましたが、二人とも呆れてました!
質問しても、小さな声でボソボソと応えられて聞きとりにくいし、「こんな感じにしたいです」と要望出しても「難しいです」のひとこと
思うように広がらなくてヘルプ求めても、「そんな感じです」のひとこと(笑)
ともかく前に立ってるだけ!という感じでした。
せっかく楽しみにいったのに悲しい気持ちで帰りました。
3人分、決してお安くはない値段です。
お金返して欲しいくらい不親切な対応でした。
信楽陶器の質感とか大好きなだけに、余計残念です!- 行った時期:2016年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年1月26日
-
送料だけが…
電動ろくろで一点40分コースで器づくり
時間少ないかとも思ったが、十分でした
他にもお客さんがいたので、つきっきりという訳ではありませんでしたが、モノはしっかりつくれました
あまりにカタチがくずれたりしたらなおせないし、やり直しもできませんと最初に釘をさされ、だいぶプレッシャーを感じながらの作業となりましたが
2人で作品をつくり、送料も安くなるかなと思い、作品の送り先も同じ場所としたのですが、送料で1600円というのはちょっと疑問
ゆうパックで県内配送でサイズ140なら1560円となるんでそれだとしたら妥当なんですが、器2つで140サイズですか?- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2017年11月21日
-
ここはモダンな店構え
信楽に行けばタヌキの群れに出くわすものです。信楽タヌキの群れを目の前にすると、どこかの動物園に行ってアライグマの群れに餌やりしているような感覚になります。信楽タヌキには目力や躍動感があるのでしょうか。やはり縁起物ですね。
信楽では、多くのお店でタヌキ君たちが所狭しと並べられています。地面にいっぱい並んでいる店も多いです。素朴な工芸品やみやげ物の売り場という印象を受けます。それはそれで楽しいのですが。
そんな信楽にあって、大小屋さんはタヌキ君やペット・アニマルの焼き物などを、高級装飾品や芸術品のように扱おうとしているように感じます。建物がモダンですし、店内も明るい雰囲気ですね。趣味の良い内装の、喫茶・食事スペースも併設されています。「モダンな信楽があってもいいじゃないか!」という店の主張を感じます。- 行った時期:2017年10月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月18日
-
カップルにおすすめ
じゃらんnetで遊び体験済み
7月連休に子ども連れで利用しました
修学旅行生なども対応していそうな、広い室内には、絵付け・手びねり用の机が沢山並んでいました
それに比べるとろくろは少ないように感じました
ろくろ体験希望者は早めの予約をおすすめします
指導員さんは、丁寧で好感が持てましたが、如何せん2名で5〜6組に二十名近くを相手にするには、手が足りていないようでした
人あたりの良い指導員さんは、短時間でも要領よくポイントを教えてくれるので、待ちのストレスはありませんでした
とは言え、低学年のこどもには、さらりとした説明では充分ではなく、若干不満が残ったようです
放置される間も、二人で楽しめるようなカップルに推奨する施設でした- 行った時期:2017年7月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月11日
-
陶芸教室と一緒に食事も買い物もできます。
ロクロは初めてで心配だったのですが、先生に丁寧に優しく教えてもらえて大丈夫でした。完成が待ち遠しいです!
陶芸教室と一緒に、レストランとお店もあるので、移動せずにお昼にできますしお土産も見られて便利でした。お店は信楽と言えば狸、と思っていた通りの狸もありましたが、すごくお洒落な食器もあって品揃えが幅広いです。すごく可愛い絵柄の食器があって一目惚れでした(ポーランドの焼き物だそうです)。焼き物以外もいろいろあって、お土産用のお菓子も売っています。
陶芸教室の作品は、焼き上がったら発送してもらうのを頼んだのですが、どうせなら引き取りにしてもう一回遊びに行く口実にしたらよかったかなーと思っています。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年8月5日
-
いろいろ買えます
大きな駐車場があります
入って見るといろんな工芸品が展示販売されてました
体験や食事もできますよ
- 行った時期:2017年7月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年7月27日
-
食器など色々おいてます。
駐車場が広くとめやすいです。
2階はちょっとしたギャラリーになっていて、1階は色々な置物や食器、少しの食事ができるスペースがあります。- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年3月22日
-
陶芸教室
初めての陶芸教室に行ったのですが、ほとんど何も教えてもらえず、質問しても全くわかりませんでした。
初めての陶芸で期待していたのですが、とてもがっかりです。- 行った時期:2017年1月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月28日
-
若いかたにおすすめ
個人的に綺麗で新しい信楽が多いです。個性的で若い人でも買いたくなるお土産が多いです。
二階にはギャラリーがあったり現代アートが見れるときもあります。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月17日
-
不親切
電気ロクロ初体験でした。
レクチャーありと書いていたので初体験でも安心かなと思っていましたが、教えて頂ける方が不親切でした。
「これってふくらませるにはどうするんですか?」とか「もっと縦長にしたいんですけど」
と聞いても大したレクチャーもなく。
「まぁそんな感じでも大丈夫だと思いますよ」「人それぞれですからね」とかで全く納得のいけるものが作れませんでした。
高いお金出して自分で作ってこれなら、既製品買ったほうがマシでした。
他のお客さんには別の人が親切に教えていたのでハズレクジ引いてお金捨てたなーって感想です。
最後も記入用紙が作った陶器に張り付いてそれを取ったらデコボコになったのですがこのまま焼きますとのことだったので、正直出来上がりは全く期待しておりません。
ただただ残念でした。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月15日