大井川鐵道 SL列車
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大井川鐵道 SL列車のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全511件中)
-
- カップル・夫婦
主人がSL好きなので前から行きたいって話ししててやっと行く事ができました。レトロ感がすごくて主人は写真を取りまくってました(笑)- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
金谷駅に行きました
トーマスの走行前でしたが、倉庫にチラッとこちらの様子を眺めるようにお顔が見れて可愛かったです。
日頃は閑散とした駅ですがSLもみれるし、トーマスもみれるので楽しかったです。トーマスのプラレールやガチャガチャなど大人も楽しめました。- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
お昼すぎまで浜松近くで用事があり、その後、大井川に沿ってドライブしました。大井川と言えば、昔から「越すに越されぬ大井川」として難所のイメージです。そして大井川と並行して大井川鉄道が走っています。大井川鉄道と言えば機関車!SLですよね! ということで、今回は大井川鉄道とも並行しての北上でしたので、途中で車を停めて待っていたところ、タイミングよくSL走行に巡り会えました。シュッシュと音を立てて走る列車が、ススキを揺らして郷愁を誘います。でも実はこの画像は、機関車が最後尾で引っ張られて走っているのです。蒸気がこちら側へ流れているので、分かるかもしれませんね。後ろ向きにひっぱられていくきかんしゃトーマスは、なかなかシュールな光景でした。2023年11月現在、SLは新金谷駅から家山駅までの区間を走っているとのことです。- 行った時期:2023年11月11日
- 投稿日:2024年2月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
夏休みにと予約をすると直近はバツ印で9月の第1土曜に家族分の席を予約しました。大阪から旅の目的はSL機関車に乗る事と掛川城観光。土日しか運行してないので土曜の午後便を予約。新金谷で待ち時間はありましたが公園もあり駅構内にトーマスといたりと退屈しません。蒸気の煙と音は普段味わえないので楽しい時間でした。昔の近鉄特急の電車を使って走っていたのも見て懐かしい感覚でした。のんびり贅沢な時間を過ごしました。- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年12月11日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
予約しないと乗れない機関車を家族でスケジュールを合わせて乗れました。機関車の煙と開放された窓からの景色。クーラーの中で過ごす夏から一瞬でも昔懐かしい記憶にある窓からの風とススの匂い。自宅に帰ってまた乗りたいと感じそんな旅行でした。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
子供と初めて機関車に乗りました。
乗ったのはトーマスとトビーの両方に乗りました。
トーマスは家山駅で折り返し運転になってしまっているのはちょっと残念。
家山駅より先は景観の良い区間も多くて、早く全線復旧してもらえればいいなと思います。
昭和の古き良き時代を感じられました。
冷凍みかん、おいしい。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月18日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
新金谷駅に向かうとトーマス号とバスのバーティーに会えます。実際に目の前で大きな汽笛を鳴らしながら、家山駅に向かっていくトーマス号は迫力もあって、子供達は大興奮でした。千頭駅まで行くと、ジェームスやパーシー、ヒロなどに出会えます。- 行った時期:2023年5月
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
時期的に運休だったので、実際に走っているところ見たいです。きっと子供は大喜び、夢の世界でしょう。
国道沿いを並行して走っているところもあるし、途中、道の駅からも見えそうなので、夏にはぜひ、大人も楽しみに行きたいです。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年2月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
レトロな列車に乗った瞬間、映画の世界に足を踏み入れたかと錯覚していまいます。トンネルに入ると、木製の壁やシートを照らす黄色いぼんやりした照明がより一層、雰囲気を盛り上げてくれます。
列車は車輪とレールの軋む音を立てながら、大井川にへばりつくように走っていき、車内では車掌さんの観光ガイドが聞けて、気分は上がりっぱなし。
途中に日帰り温泉もあり、魅力的な観光路線。
休日の骨休めにちょっと乗ってみるだけでも、結構、リフレッシュになると思います。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?1はい
