松本市時計博物館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松本市時計博物館
所在地を確認する


いろんな時計が展示されています


通路にも大きな時計

蓄音機やレコードも展示


江戸時代作の和時計


外国のクラッシック時計

階段の壁にも時計のデザイン
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
松本市時計博物館について
外壁に設けられた巨大な振子型時計が目印。300点余あるコレクションの内、展示替えをしながら約110点の和洋古時計を実際に動く状態で公開している。優雅な装飾を施した懐中時計や童謡の歌詞そのままの大きな古時計など、時を計ることへの人々の思いが窺える。映像を使った解説コーナーも充実している。
のっぽの古時計もある時計のコレクション
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒390-0811 長野県松本市中央1-21-15 地図 |
交通アクセス | (1)車:長野道松本ICより松本城方面へ15分 電車:JR篠ノ井線松本駅より松本城方面徒歩10分 |
松本市時計博物館のクチコミ
-
12時に向けて行くのをお勧めします!
たまたまですが12時少し前に入館したら、見学メインの2階の時計がちょうど鳴りますよ、と教えていただけて急いで2階に行きました。色々な時計の鳴る音が次々聞けて感激しました。ぜひ時間を合わせて行ってみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月9日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
様々な時計が集まった松本の隠れ観光地
松本城の近くにある博物館です。館内には18世紀ぐらいのものから現代に至るまで、幅広い時計が展示されており、なかなか面白かったです。規模が小さいため30分もあれば全部見て回れます。だから料金も安いので、松本城帰りにふらっと寄るのもいいと思います。この博物館は何時ちょうどになると時計が一斉に鳴り出して、なかなか聞いてて楽しかったので、狙い目は15〜10分前くらいに入館してから聞きにいくのがベストです。ゴールデンウィークでも混んでいると感じないくらいのスポットでしたが、時計が有名な長野にあるため、松本を訪れたらぜひ観光してほしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
予想以上のコレクション
時計の歴史がよくわかる。種類も豊富で驚きました。本物の香時計を見ることができて個人的に嬉しく思います。それに、偶然でしたが15:00には大きな古時計の時報から蓄音機でのspレコードによるリトルコンサート、3曲のクラッシックに癒されました。素敵な時間を味わうことができ行って良かったと思ってます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
松本市時計博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 松本市時計博物館(マツモトシトケイハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒390-0811 長野県松本市中央1-21-15
|
交通アクセス | (1)車:長野道松本ICより松本城方面へ15分 電車:JR篠ノ井線松本駅より松本城方面徒歩10分 |
営業期間 | 営業:9時〜17時(入館〜16時30分) 定休日:月 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始 |
料金 | 大人:300円 その他:グループ特典20名以上50円引、小中学生150円 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
松本市時計博物館に関するよくある質問
-
- 松本市時計博物館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時〜17時(入館〜16時30分)
- 定休日:月
- 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始
-
- 松本市時計博物館の交通アクセスは?
-
- (1)車:長野道松本ICより松本城方面へ15分 電車:JR篠ノ井線松本駅より松本城方面徒歩10分
-
- 松本市時計博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 松本市時計博物館の年齢層は?
-
- 松本市時計博物館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 松本市時計博物館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 松本市時計博物館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
松本市時計博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 58%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 43%
- やや空き 20%
- 普通 31%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 25%
- 40代 34%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 39%
- 2人 49%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 43%
- 13歳以上 29%