松本市時計博物館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
何度見ても飽きない時計 - 松本市時計博物館のクチコミ
グルメツウ あおちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
-
建物の前にあるモダンな時計
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 0 -
工夫された展示
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 0 -
江戸時代の時計
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 0 -
転がるボールが時を刻む
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 0 -
階段の壁にも時計のデザイン
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 0 -
外国のクラッシック時計
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 0 -
蓄音機やレコードも展示
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 1 -
通路にも大きな時計
by あおちゃんさん(2022年3月23日撮影)
いいね 1
3年ほど前に、一人でこちらの博物館に。今回は家内と二人で入館しました。専用の駐車場はないですが、すぐ西隣にあるコインパーキングを利用するのが便利。博物館の建物の角に見上げるほどの巨大な振り子時計がガラス張りのショーウインドーの中で動いているさまは圧巻そのもの。普通、二度目だと展示品には飽きてしまうのですが、見るたびに昔の時計は新鮮にうつります。昔の人の時計技術のこだわりには敬服するばかりです。日時計、水時計から始まり、振り子時計からゼンマイ時計など、技術の粋が目白押し。時計好きの人は必見の価値がある施設です。お子さんにも喜んでもらえるよう、工夫された展示もありますから、ファミリーで訪れるのよいでしょう。
- 行った時期:2022年3月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月15日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
あおちゃんさんの他のクチコミ
-
天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃金沢(ドーミーインチェーン)
石川県金沢・湯涌
近江町市場から徒歩2分の好立地に建つホテル。玄関で靴を脱いでチェックイン。部屋のベッドは、...
-
石和温泉郷 旅館 喜仙(きせん)
山梨県石和・勝沼・塩山
老舗の温泉旅館です。無料の広い駐車場が3ヶ所もあって便利。旅館内には、レトロなカメラやペン...
-
CANDEO HOTELS (カンデオホテルズ)宇都宮
栃木県宇都宮
車利用で初めての宿泊だと、ホテルの入り口がわかりにくい。ホテル連結の宇都宮テラス立体駐車場...
-
磐梯名湯リゾート ボナリの森
福島県猪苗代・表磐梯
施設設備はやや古さがあります。泊まった部屋は和室のツイン。木製のベッドはギシギシ音がなく、...
松本市時計博物館の新着クチコミ
-
松本市時計博物館
松本市時計博物館は2002年(平成14年)開館。時計コレクター本田親蔵から寄贈されたコレクションを中心に約400点を所蔵し、うち110点を常設展示する。外壁に国内最大級(全長11m、振り子5.6m)の振り子時計が設置されている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月6日
- 投稿日:2025年9月10日
-
世界の珍しい時計を集めた博物館
町中にあるが、近くに駐車場がいっぱいあって便利。
小さい館内だが、珍しい時計が、古今東西あって、あちらこちらから時をうつ音が聞こえて楽しい。
とても古いものや、どうやって時を伝えるのかわからないものまである。ポケット学芸員といって、QRコードを読み取って、スマホの解説文を読み取れるようになっているが、そのくらいなら、展示物のそばに解説文を掲示した方がわかりやすいと思うが、いいがなものだろう。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月29日
-
12時に向けて行くのをお勧めします!
たまたまですが12時少し前に入館したら、見学メインの2階の時計がちょうど鳴りますよ、と教えていただけて急いで2階に行きました。色々な時計の鳴る音が次々聞けて感激しました。ぜひ時間を合わせて行ってみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月9日
-
様々な時計が集まった松本の隠れ観光地
松本城の近くにある博物館です。館内には18世紀ぐらいのものから現代に至るまで、幅広い時計が展示されており、なかなか面白かったです。規模が小さいため30分もあれば全部見て回れます。だから料金も安いので、松本城帰りにふらっと寄るのもいいと思います。この博物館は何時ちょうどになると時計が一斉に鳴り出して、なかなか聞いてて楽しかったので、狙い目は15〜10分前くらいに入館してから聞きにいくのがベストです。ゴールデンウィークでも混んでいると感じないくらいのスポットでしたが、時計が有名な長野にあるため、松本を訪れたらぜひ観光してほしいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月10日
-
予想以上のコレクション
時計の歴史がよくわかる。種類も豊富で驚きました。本物の香時計を見ることができて個人的に嬉しく思います。それに、偶然でしたが15:00には大きな古時計の時報から蓄音機でのspレコードによるリトルコンサート、3曲のクラッシックに癒されました。素敵な時間を味わうことができ行って良かったと思ってます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月27日