遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

木曽 - 木曽くらしの工芸館のクチコミ

たけやんさん

自然ツウ たけやんさん 男性/30代

4.0
  • 家族

「木曽くらしの工芸館」は、国道19号沿いの道の駅「木曽ならかわ」にあり、この地区、塩尻市に合併する前の楢川村の名産の漆器の展示と販売を行う施設です。木曽地域地場産業振興センターという長い名称もあります。
1階が販売スペースで、木曽の木材や漆を使った高価な漆器から安価な輸入物の漆器までさまざまな商品を販売しています。2階が展示コーナーで、長野オリンピックのメダルとその製造工程や、漆器作家たちの素晴らしい作品を見て回れます。1階には漆器以外の特産品も売っており、また、隣の建物「ならかわ市場」では、冬期以外、新鮮な野菜や名産品などを売っています。

  • 行った時期:2016年5月
  • 投稿日:2016年11月2日
  • このクチコミは参考になりましたか?1はい

たけやんさんの他のクチコミ

木曽くらしの工芸館の新着クチコミ

  • 漆器がいっぱい

    5.0

    一人

    漆器が美術館のように並んでいて販売しています。
    お手頃価格の漆器もありました。
    二階には長野オリンピックのメダルがあり、この地方の漆器を使ったデザインであったのをここで知りました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年11月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2019年1月22日

    かっちさん

    かっちさん

    • 愛知ツウ
    • 男性/40代
  • 木曽くらしの工芸館の漆器

    3.0

    カップル・夫婦

    展示会館で漆器が、たくさん展示販売してありました。檜で作ってある懐かしいおひつを見つけました。お土産に漆器のお箸を買い求めました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年8月4日
    • 投稿日:2018年8月21日

    ike55jpさん

    ike55jpさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代
  • 漆器がズラリ

    4.0

    友達同士

    道の駅の中にある木曽くらし工芸館。
    長野オリンピックのメダルが飾られていて、なぜと思ったらここの漆器職人の技も入ったメダルだったんですね。
    店内には多くの漆器が販売されていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 人数:2人
    • 投稿日:2018年7月6日

    かっちさん

    かっちさん

    • 愛知ツウ
    • 男性/40代
  • 渋い建物です!

    4.0

    友達同士

     漆を中心とした食器を中心に販売されています。見ているだけで楽しいです。地元のワインも結構そろっていて、土産物も充実しています。建物は木を取り入れ、いい雰囲気です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年6月18日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2018年6月20日

    はせさん

    はせさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/50代
  • 木曽

    4.0

    友達同士

    木曽馬と呼ばれる、長野県の馬とふれあえて良かったですよ。かなり感動しましたよ。ぜひぜひ行ってみてください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年5月
    • 投稿日:2018年5月11日

    しょくもつさん

    しょくもつさん

    • グルメツウ
    • 女性/30代
(C) Recruit Co., Ltd.